社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
家族との絆を深める時間の過ごし方
みなさん、ご家族との関係は良好ですか?いざとなって助けになるのは何といっても家族の絆ではないでしょうか?家族それぞれが多忙を極める現代社会において、家族の絆は極めて大切なものとなってきています。 今回…
【生活】2025.04.18
●旅行を「楽しかったな」と思い出すために 日常を離れてまだ見ぬ土地を訪れたり、あこがれの景色を見に行ったり……旅行は身も心もリフレッシュできる素敵な機会ですよね。アクティビティを楽しんだり、観光地を歩…
【生活】2025.04.18
慌ただしい日常、目標に向かってあくせく1分1秒も無駄にできないと思われている方も少なからずいることでしょう。遠回りがもっと近道というように、考え方を変えると時間の無駄遣いともいえる贅沢な過しかたはスト…
【政治】2025.04.18
●旬の食材にはメリットがいっぱい 日に日に暖かさが増して、暑く感じる日も出てくる5月。彩り豊かで生命力にあふれた食材が次々と「旬」を迎える季節ですよね。旬の食材はなにより新鮮で味がよく、栄養素が豊富。…
【読書】【ビジネス】2025.04.07
新聞の購読者数は以前に比べてだいぶ減りました。日本新聞協会によると、2003年10月時点の新聞発行部数は約5287.5万部でした。これが20年後の2023年になると約2859万部となっています。つまり…
【読書】【経済】2025.04.03
ニュースで「国の借金が1000兆円を超えた」といった報道を聞いて、将来に不安を覚えたことがある人は多いでしょう。その「国の借金」の中心にあるのが国債です。国債とは、国が必要なお金を集めるために発行する…
【読書】【国際】2025.03.27
アフリカの複数の地域ではいまでも紛争が続いており、そこには極度の貧困状態に陥っている人たちがいます。また、貧困であるがゆえに兵士になるしかなく、入った武装勢力の命令によりレイプを強要される人たちもいま…
【読書】【国際】2025.03.25
ユダヤ人と聞いて、皆さんはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。たとえば、アインシュタインやロスチャイルド家のように、学問や金融の分野で成功した人々を思い浮かべるかもしれません。あるいは、アンネ・フ…
【美容・健康】2025.03.24
そうした方がよいと分かっていても、なかなかはじめられないことのひとつに「運動習慣」があります。高齢化する社会にとって重要な指標となるのは、健康寿命です。病院やベッドの上で延命された寿命より、ご自身の頭…
【生活】2025.03.24
2025年、サラリーマンにとってはベースアップの期待があるとはいえ、年初の生活は物価上昇などが続く影響で、景気予想は「悪くなる」という懸念が拭えません。引退して年金生活となるシニア層はもとより、一定し…
【生活】2025.03.24
●新しい季節とともに新しい趣味を始めよう 春が訪れるこの季節は、出会いや別れがあったり仕事や学年が変わったりして環境が新しくなる時期でもあります。そんなタイミングには、趣味も新しくしたくなるのではない…
【生活】2025.03.24
●手軽な模様替えにチャレンジしよう 寒い冬が過ぎて暖かい春が近づくと、色鮮やかなシャツやカーディガンの出番がやってきて心も華やぎますよね。そんな衣替えのような気持ちで部屋の模様替えもしてみると、新しい…
【読書】【ビジネス】2025.03.14
「少し力を抜いて生きよう」――コロナ禍にあったとき、世の中はそうした風潮が広がりました。それから少し時間が経過した現在、「がんばりすぎない」という生き方から抜け出せず、方向性が見えないまま戸惑っている…
【読書】【経済】2025.03.05
物質的な豊かさを求めていた時代は、新しい家電や車などを手にいれるという「モノ」消費が中心でした。その後、「モノ」が広くいきわたると、私たちの欲望は「コト」、つまり「体験」に変化します。旅行して高級ホテ…
【読書】【美容・健康】2025.03.05
私たちの人生の約3分の1は睡眠に費やされています。仮に80歳まで生きるとすれば、そのうちの27年ほどの時間は眠っていることになります。忙しい日々を送る現代人にとって、この膨大な時間を「何もしていない状…
【読書】【生活】2025.02.28
台風や豪雨、大雪、地震などといった自然災害はたびたび発生します。さらに昨今は地球温暖化により、その脅威は増しています。大事なことは「防災」について学んでおくことです。ただし、誰でも理解できるように伝え…
【生活】2025.02.21
いざ災害が起きたとき、命を守るにはどのように行動すればよいのでしょうか。災害がいつ、どのようなときに襲ってくるかわかりません。子供は学校、父母は職場、家にはシニア世代の祖父母のみ、といった状況で災害が…
【生活】2025.02.21
災害はいつ起こるかわかりません。大事なのは、日頃の備えです。まずは水や食料を備蓄しておきましょう。保存できるものを多めに買っておいて、古いものから使いながら、買い足していく「ローリングストック」を意識…
【美容・健康】2025.02.21
花粉症のシーズンが到来すると、症状を軽減しようとするさまざまな対策を試す方も多いでしょう。しかし、知らず知らずのうちに「逆効果」になる行動をとってしまうことも。これでは、症状が改善するどころか、逆に悪…
【美容・健康】2025.02.21
春は暖かな陽気とともに、新しい生活が始まる季節です。しかし、この時期は気温や環境の変化により体に負担をかけやすいため、健康面で注意が必要です。特にシニア世代が春を健康的に過ごすには、避けたい習慣がいく…
【読書】【歴史】2025.02.18
人類はこれまで科学技術によってさまざまなものを生み出してきました。それでも作り出せないものがあります。これが「生命」と「土」です。土とは「岩石が崩壊して生成した砂や粘土と、および生物遺体に由来する腐植…