社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.12.17

男女に聞いた「残念美人」の特徴は?

 誰もが認める美貌に恵まれながら、男性にモテるのは一瞬で、なかなか長続きしない、同性にも少し距離を置かれてしまう、そんな美人さんをご存知ないでしょうか。そう、「容姿は良いのに、欠点がある」、いわゆる残念な美人という存在です。今回は、そんな見た目はキレイだけどココが残念という欠落ついて、アンケートしてみました。

美人だけど汚女?

・遊びにいったとき、部屋がめちゃ汚い!(女性・18歳)
・寮で見かけるだらしない、衛生面がよろしくない子(女性・21歳)
・お風呂に入っていないのか、ニオイがきつい!(女性・32歳)
・いつも机の上が、散らかっている...(男性・42歳)
・食事したときに気になった、残念な食べ方!(男性・53歳)

 だらしなさや衛生面の欠落について、男性の意見もありますが、女性からのキビシイ指摘がありました。ご存じの方も多いと思いますが、「新世紀エヴァンゲリオン」の主要キャラ・葛城ミサトさんのタイプでしょうか。ほぼ全ての家事をシンジくんに丸投げしている、私生活がかなりずぼらな美人さんですね。

美人だけど性格が...

・会社の歓送迎会で発覚!酒癖が悪すぎてどん引き!(男性・31歳)
・なんとなく常に上から目線で話してくる感じ...(男性・28歳)
・インスタ映えとか充実してますアピールに必死(女性・27歳)
・いちいち元カレの話を持ち出す(男性・25歳)
・無口で、幸薄いオーラをまとって陰気(女性・30歳)
・いつも女王様のようで、口うるさい(男性・32歳)

 美人さんだと取りつく島もなく、注意しにくいせいか、わがままであったり、カラに閉じこもっていたり、空気が読めない性格を指摘する声が多い印象です。美人さんでも躊躇せずに、いろいろ世話をやいていくのが社会のためになりそうです。

美人だけどこんなことも...

・普段から無愛想、二人の時でも携帯弄り(女性・40歳)
・男関係が激しすぎな、28歳先輩美人(女性・25歳)
・洋服や持ち物のセンスがちょっと...(女性・28歳)
・声が低くて酒やけしてる(男性・33歳)
・スタイルよくておしゃれなのにズボンのチャックが開いてる(男性・31歳)
・お金にだらしない(男性・31歳)
・カラオケで発覚した、音痴!(男性・31歳)
・ヘビー・スモーカーでタバコ臭が...(男性・31歳)
・話すと腐女子なオタクっぽいネタでついていけない(男性・27歳)

 みかけのギャップから、損をしているようにも思えるコメントも少なからず。美人だからこそ、賢さも、センスも、身だしなみもよくというのは、大衆の幻想なのかもしれません。実写映画やTVアニメでも人気となった漫画『ちはやふる』の主人公である千早のように、外見と中身のギャップに萌えを感じている人も少なくないようです。

 残念な美人には、ポジティブなギャップ萌えの要素と、ネガティブなどん引き要素があることが、アンケートしたコメントのニュアンスから感じることができました。みなさんの周りでも、そんな視点で美人ウォッチしてみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍

習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍

習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴

国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン

熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン

熟睡できる環境・習慣とは(1)熟睡のための条件と認知行動療法

「熟睡とは健康な睡眠」だと西野氏はいうが、健康な睡眠のためには具体的にどうすればいいのか。睡眠とは壊れやすいもので、睡眠に影響を与える環境要因、内面的要因、身体的要因など、さまざまな要因を取り除いていくことが大...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/11/23
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
3

史料読解法…豊臣秀吉による秀次粛清の本当の理由とは?

史料読解法…豊臣秀吉による秀次粛清の本当の理由とは?

歴史の探り方、活かし方(4)史実・史料分析:秀吉と秀次編〈上〉

実際に史料をどうやって読み解いていけばいいのか。今回から具体的な史料の読み解き方をケース・スタディしていく。最初は『太閤記』に関する参考資料を用いて、太閤・豊臣秀吉と関白・秀次の関係を考える。そもそも『太閤記』...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/22
4

密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」

密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観

岡本浩氏、長谷川敏彦氏の話を受けて、今回から鎌田氏による講義となる。まず指摘するのは、空海が説く『弁顕密二教論』の考え方である。この著書で空海は、仏教の顕教は「中論」「唯識論」「空観」など世界を分割して見ていく...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/20
5

ギャングの代わりに弁護士!? 壮絶なアメリカ労働史の変遷

ギャングの代わりに弁護士!? 壮絶なアメリカ労働史の変遷

内側から見たアメリカと日本(4)アメリカ労働史とトランプ支持層

労働経済を学んでいた島田氏は、ウィスコンシン大学留学中、労働者の教化運動に参加している。アメリカ産業史を学習する中、労働運動の実態を触れ、ウォルター・ルーサーとヘンリー・フォードの熾烈な闘いを知ったからだ。労働...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/18