テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

「マルコムX」とは?…「X」に込められた意味

「イスラムとアメリカ」再考~米国内のイスラム教徒(2)マルコムXと多文化主義

山内昌之
東京大学名誉教授
概要・テキスト
マルコムX
どれほど信者数が多くても、「アメリカの宗教」とみなされることのなかったイスラムだが、21世紀の多文化主義時代を迎え、その様相が変化している。今回はアメリカ人に自らのアイデンティティを問わせていった歴史の流れを、歴史学者・山内昌之氏にご紹介いただく。(全8話中第2話)
時間:11:40
収録日:2016/06/01
追加日:2016/07/14
カテゴリー:
≪全文≫

●アメリカのイスラムはどのように誕生したか


 前回からイスラムとアメリカとの関係、あるいは最も知られていないアメリカの中のイスラムについて、話していきたいと考えました。今日は第2回目です。

 おそらく一般のアメリカ人には、歴史的に決定的事実というものを知らない傾向があります。もちろん普通の日本人は、アメリカの中のイスラム人がどうやって誕生したかということについて、ほとんど知らない人が多いかと思います。

 19世紀後半から20世紀初頭に、当時のオスマン帝国が支配していたアラブ地域、あるいはアナトリアという地域から、アラブ人たち、特にアラビア語を話すキリスト教徒のアラブ人と並んで、アラビア語を話すレバノンやシリアのアラブ人ムスリム、彼らが移民として北米、すなわちアメリカやカナダに流入し、そのプロセスでイスラムが北米に着実に適応しながら成長してきたという事実があります。

 つまり、イスラムは別に新しいものではなく、19世紀の移民たち、例えば『エデンの東』を書いた映画監督で知られ、また『アメリカ アメリカ』という戯曲も書いたエリア・カザンがいますが、彼の父はもともとオスマン帝国にいたギリシア系のキリスト教徒でした。こういう人が移民してきました。あるいは海運王であったオナシスは、もともとトルコに住んでいたギリシア系の住民でしたが、流入してきました。こういう移民の流れの中にアラブ人もたくさんおり、またムスリムも多くいたのです。


●マルコムXは、なぜ「X」を名乗ったのか


 中東以外のイスラム世界からも、難民や留学生、職業人がどんどん流入していますが、こうした現実は過去にもあったわけです。特にアフリカ系アメリカ人、いわゆる黒人の間には、考えられている以上にイスラム教徒が多いのです。アフリカ大陸から奴隷として連れてこられた時に、すでにイスラム教徒だった人たちが多くいます。ところが、そのかなりの部分はキリスト教に強制改宗され、自分の名前が何であるかも忘れてしまいました。現代の黒人の人々には、祖父や曽祖父たちの元々の姓も、イスラム教徒であったことも忘れ去られた世代が多いのです。

 20世紀の終わり頃、私がちょうどハーバードにいた頃につくられて話題になった作品に、スパイク・リー監督の『マルコムX』という映画がありました。これは1992年に発表された作品でしたが、ア...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。