●トランプ政権はまだ具体的なインフラ政策を作っていない
質問1 インフラストラクチャーの整備に関して、貯蓄率が低いアメリカで、官民パートナーシップは本当に可能なのでしょうか。
カーティス スティーヴン・マヌーチン財務長官の影響力は、まだよく分かりませんが、非常に限られています。彼は金融の規制緩和に力を入れていますが、それ以外の分野、例えばインフラストラクチャー投資には、今のところ影響はそれほどないようです。
おっしゃる通り、アメリカの場合、private savings(民間貯蓄)は少ない。それでは、どこから投資資金が出てくるかというと、トランプ政権は現時点でそれに答えていません。ドナルド・トランプ氏は、アメリカの企業がインフラストラクチャーに投資したり、あるいは日本の企業、外国企業もそれに投資をすれば、何かbenefit(利益)があるかのように言っていますが、まだ抽象論です。私が知る限り、具体的な政策はまだありません。3カ月たっても、この政権は具体的な政策をつくっていないため、残念ながら返事のしようがありません。
●アメリカが世界で取るべき立場についてのコンセンサスが崩れた
質問2 現在、アメリカ人はアメリカという国家に対するアイデンティティークライシスに陥っているようです。この問題はどのように解決されるでしょうか。
カーティス 私はアメリカ人の国家に対するアイデンティティーは、非常に強いと思っています。問題は、国家のアイデンティティーではなく、むしろ、この国家が世界でどういう立場にあるべきかということです。この考え方に非常に大きな変化が起こっています。
忘れてはいけませんが、アメリカの伝統は孤立主義です。真珠湾攻撃がある日まで、いくらフランクリン・ルーズベルトがヨーロッパの戦争に参加して、ヒトラーと戦うべきだと主張しても、実現しませんでした。それほど孤立主義が強かったのです。しかし、ある意味で真珠湾攻撃のおかげで、アメリカが孤立主義(isolationism)からグローバリズムに変わりました。戦後は、アメリカが圧倒的な優位に立って、世界のリーダーとして振る舞ってきました。しかし現在は、もちろん一番強い国ではあるのですが、圧倒的な優位性を失っています。
アジア諸国にとって、一番の貿易の相手はアメリカではなく、中国です。アメリカはまだ中国よりも強いですが、アジアの国に対...