●人間関係を維持し、病状についての丁寧な説明を行うことが大事
認知症の人を支援する際に重要なのは、物忘れなどがあっても、なるべく趣味を続けるなどして、その人らしく暮らせるようにすることが重要です。例えば、動物療法は特に一人暮らしの男性に有効だといわれています。一人暮らしの男性は、閉じこもりになって友人が少なくなってしまう傾向にありますが、犬がいると散歩に行くので、そこで知り合いができます。また地域によっては、喫茶店にモーニングを食べに行くと、そこにグループができており、会話サロンになっているケースもあります。そうした際には、喫茶店に行くのも良いでしょう。
どうしても高齢になってくると、人間関係を閉じてしまい、外に出なくなりがちです。この点を意識して生活されると良いでしょう。一人暮らしの人であっても友人を作り、外へ出ていくことが大事です。
スライドの2つ目にあるように、物忘れを自覚するのには辛く、寂しさや辛さ、困難を伴います。その場合には、残された能力を伝えたり、本人の状況について病状説明を丁寧に行い、家族が寄り添っていることを説明すると良いでしょう。
●対応の仕方で一番重要なのはコミュニケーション技法
対応の仕方で一番重要なのは、コミュニケーション技法です。例えば、目をじっくりみる、ゆっくり声をかける、ゆっくり触る、抱っこして支える、などが挙げられます。要するに、言葉が通じず記憶がなくなっていても、「味方だよ」というメッセージを出して、相手の懐に入る、関係性を作ることが求められます。認知症の方と付き合っていくには、コミュニケーションを大事にすることがポイントなのです。家族の場合、怒ってしまうケースも多いのですが、怒っても始まらないので、絶対に怒ってはいけません。
また最近では、日本にも「認知症カフェ」が増え、全国で数1000軒あります。そこでは認知症同士が話し合う「本人ミーティング」ができるようになってきました。本人の困っていることや、やりたいことを聞き、個々の対応や国の政策に持っていくことが進められています。
昔は「ボケたら何もできない」と思われていましたが、実際にはそうではありません。むしろ本人が...