●日本テレビのマルチソナービーム調査から始まった
目標とするのは、この伊58と呂50です。これは文献から取ってきたものですが、伊58のデッキ上には回天が乗っています。実際の戦争には回天を積んで臨んでいますし、回天を撃っています。しかし、海没処分された時には回天はなく、デッキ上にこのようなものはなかったわけです。そして、呂50はこれです。
これらがどのように沈んでいるかは、先ほど申しました日本テレビさんが2015年に、マルチビームソナーで海底を調べました。
当時のデータとしては24艦あります。海底はほとんど真っ平らで深さが200メートル、そこに潜水艦が沈んでいます。例えば、こちらの14番は非常に大きく、長さ120メートルの伊402です。これは大体想像がつきますね。
長い艦はどれであるか、小さい艦はどれであるか、いろいろ想像はできますが、大きな艦でも爆撃して、あるいは火薬を破裂させたり砲撃して沈没させられているので、ばらばらになっている可能性があり、どれがどれかをこれだけで特定することは、とても難しいのです。
●サイドスキャンによって新たな潜水艦の存在が明らかに
この日本テレビさんの調査が非常に役に立ち、あとはわれわれがそれぞれの艦を調べればいいという見通しが立ちました。しかしながら、5月にこのデータを基にして、もう少し艦をはっきりさせるために、サイドスキャンソナーという調査を行いました。その結果、23番は実はノイズで、ここには何も存在しないことが分かりました。それからもう1つ、25番がここにありました。当初のデータにはない潜水艦があり、真っ直ぐに立っていて、後で伊47であることが分かりました。それで24艦がここにそろっていることが分ったのです。
次に、音響調査についてお話ししたいと思います。1つは、最初に日本テレビさんが行ったマルチビームソナー調査です。これは、このように細い音波を出して、ずっと前へ進んでいってスキャンをし、海底のでこぼこを調べます。そうすると、潜水艦があれば、そこがぼこっと出っ張っているように見えます。これがマルチビームの原理です。