この講義シリーズは第2話まで
登録不要で無料視聴できます!
五島列島沖合の海没処分潜水艦群調査
捨てられた潜水艦は国有財産だが海は管理されていない
五島列島沖合の海没処分潜水艦群調査(8)管理されない海
科学と技術
浦環(東京大学名誉教授/株式会社ディープ・リッジ・テク代表取締役)
海は誰のものなのだろうか。浦環氏はこの疑問に対して、誰のものでもない、と答える。誰のものでもなく、管理もされないことから多くの問題が生じる。浦氏が今回の調査の中で出くわした、不思議だが重要なエピソードを語る。(全8話中第8話)
時間:6分22秒
収録日:2018年3月23日
追加日:2019年3月16日
収録日:2018年3月23日
追加日:2019年3月16日
カテゴリー:
≪全文≫
●連合軍が捨てた軍艦が国有財産になった
もう1つ、これをやって分かった重要なことは、海底に沈んでいる潜水艦は一体、誰のものかということです。現在の公式の見解では、この潜水艦は日本国の財産、つまり、財務省の国有財産であるとされています。しかし考えてみると、そうなってはいるのですが、具体的にはアメリカというか、連合国、連合軍が接収して、海に捨てたのです。
海に捨てたとはどういうことかというと、捨てたのならば、誰が持ち主なのかといいたいですよね。そうしたら、連合軍はどうしたでしょうか。捨てた後に返したと言うのです。捨てて返した、こういうことがあるのでしょうか。不思議です。海に捨てて、接収した。接収したというのは、戦後、軍のものは全て国有財産になるのです。国有財産になって連合軍が接収したのですが、それは国有財産でしょう。しかしながら、それは捨てたのです。捨てたというのは何でしょうか。私は不思議だと思いました。捨てたらもう誰のものでもないから、日本国のものではないのではと思ったのですが、アメリカ軍が捨てたものを返したから国有財産ですと、このようになったのです。
●海は誰も管理していない
われわれは、実はこれを調査するのに、国有財産の調査依頼を出します。なぜならば、国の財産を勝手に調査してはいけないので、調査したいからよろしくご許可願いますというのを出すのですが、さて、そうすると次は、これをどこに出すのでしょうか。財務省に出します。しかし、海に沈んでいるところは、五島の沖合です。五島の沖合は、一体誰が管理しているのでしょうか。
これは重要なことです。日本の海の管理は誰もしていません。つまり、今、こう私が立っているのは、東京都のある市ですが、ここはわが国の東京都の何とか市というところで、市と都がはっきりしています。その人たちがここを管理しているわけです。
しかし、海の上はどうでしょうか。海の上は、例えば五島の沖合は、五島市が管理しているのでしょうか。そういうことはありません。管理は全くされていないし、どこの役所が管理しているかも分かりません。だから、五島市の沖合は長崎県のものですかと言われたら、長崎県のものではないのです。長崎県が管理しているわけではないのです。
ですから、例えば東京湾の埋め立てをしたときに、それは一体どの区のものだろうかという...
●連合軍が捨てた軍艦が国有財産になった
もう1つ、これをやって分かった重要なことは、海底に沈んでいる潜水艦は一体、誰のものかということです。現在の公式の見解では、この潜水艦は日本国の財産、つまり、財務省の国有財産であるとされています。しかし考えてみると、そうなってはいるのですが、具体的にはアメリカというか、連合国、連合軍が接収して、海に捨てたのです。
海に捨てたとはどういうことかというと、捨てたのならば、誰が持ち主なのかといいたいですよね。そうしたら、連合軍はどうしたでしょうか。捨てた後に返したと言うのです。捨てて返した、こういうことがあるのでしょうか。不思議です。海に捨てて、接収した。接収したというのは、戦後、軍のものは全て国有財産になるのです。国有財産になって連合軍が接収したのですが、それは国有財産でしょう。しかしながら、それは捨てたのです。捨てたというのは何でしょうか。私は不思議だと思いました。捨てたらもう誰のものでもないから、日本国のものではないのではと思ったのですが、アメリカ軍が捨てたものを返したから国有財産ですと、このようになったのです。
●海は誰も管理していない
われわれは、実はこれを調査するのに、国有財産の調査依頼を出します。なぜならば、国の財産を勝手に調査してはいけないので、調査したいからよろしくご許可願いますというのを出すのですが、さて、そうすると次は、これをどこに出すのでしょうか。財務省に出します。しかし、海に沈んでいるところは、五島の沖合です。五島の沖合は、一体誰が管理しているのでしょうか。
これは重要なことです。日本の海の管理は誰もしていません。つまり、今、こう私が立っているのは、東京都のある市ですが、ここはわが国の東京都の何とか市というところで、市と都がはっきりしています。その人たちがここを管理しているわけです。
しかし、海の上はどうでしょうか。海の上は、例えば五島の沖合は、五島市が管理しているのでしょうか。そういうことはありません。管理は全くされていないし、どこの役所が管理しているかも分かりません。だから、五島市の沖合は長崎県のものですかと言われたら、長崎県のものではないのです。長崎県が管理しているわけではないのです。
ですから、例えば東京湾の埋め立てをしたときに、それは一体どの区のものだろうかという...
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
MLBのスーパースターも一代限り…生物学から迫る性の実態
長谷川眞理子
人気の講義ランキングTOP10
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
長谷川眞理子