テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟市が農業体験施設アグリパークを作った理由

新潟発わくわく教育ファームの推進(1)取り組みの背景

伊藤充
新潟青陵大学 福祉心理こども学部 特任教授
概要・テキスト
新潟が、国内でも有数の農業が盛んな場所であることはよく知られている。そんな新潟でさらに持続可能な農業の発展を目指すべく、「新潟発わくわく教育ファーム」という取り組みを進めている。その背景には、農業への無理解に対する懸念があった。(全3話中第1話)
時間:08:03
収録日:2018/07/05
追加日:2019/03/30
≪全文≫

●「新潟発 わくわく教育ファーム」の取り組み


 新潟大学の伊藤充です。以前、新潟市教育委員会で、教育ファームを統括していました。それでは、新潟市で進めている「新潟発 わくわく教育ファーム」の取組を説明します。

 はじめに、映像をご覧ください。

 今ご覧いただいたのは、新潟市のアグリパークで行われている農業体験学習の様子です。アグリパークは、2014年(平成26年)に新潟市が全国初の公立教育ファームとして建設したものです。

 民間の指定管理者が運営し、専門のインストラクターを配置して、官民連携で取り組んでいます。

 農業体験は多くの自治体で取り組まれていますが、新潟市では、なぜこのような施設を公設で整備したのでしょうか。

 この写真をご覧ください。

 これは、先ほどの映像で、搾乳体験をした「ホルスタイン」という種類の牛です。

次に、こちらの写真をご覧ください。

 先ほどの牛と違って、毛の色が茶色の牛で「ジャージー牛」という種類です。さて、ここで皆さまに問題です。この「ジャージー牛」からは、どんな牛乳がとれるでしょうか?

 新潟のある大学生に同じ質問をしたところ、「コーヒー牛乳」に手を挙げた学生が何人かいました。冗談のような話ですが、本当にあった話です。


●農業体験施設アグリパークを創った二つの理由


 この話が、新潟市が公設の農業体験施設アグリパークを創った二つの理由を、代弁しています。

 まず一つ目の理由です。大学生ですから、学力面は高いと思われます。しかし、ちゃんとした知識と体験に基づいていないから、誤ったことを答えていても、何とも思わない。

 これではいけない。これからの時代をよりよく生き抜くためには、知識に基づいた体験、体験に基づいた知識を結び付けて、正しい答えを出したり、新しい答えを創り出したりしていく確かな学力が必要であり、それを子どもたちに育まなければならないのです。

 新潟市の特徴的な産業である農業こそ、子どもに確かな学力を育む教材として、最適です。アグリパークには、それを実現できる教育が期待されています。

 次に、...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。