テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

地球温暖化を加速・増幅させる2つのフィードバック過程

異常気象と気候変動・地球温暖化(5)温暖化増幅の過程

中村尚
東京大学 先端科学技術研究センター 教授
概要・テキスト
一度温暖化が進んでしまうと、温暖化を加速・増幅させるフィードバック過程が、気候システム内で次々と起こってしまう。このような悪循環は、氷雪の溶解による温暖化の加速と温暖化による温室効果ガスのさらなる増加という、2つのメカニズムに分けられる。それぞれどのように温暖化を加速させるのだろうか。(全7話中第5話)
時間:06:30
収録日:2019/03/26
追加日:2019/05/25
≪全文≫

●温暖化のフィードバック過程1:氷雪の溶解による温暖化の加速・増幅


 では(温暖化を加速・増幅させる)「フィードバック」について、ここで説明しておきたいと思います。

 気候システムの「正のフィードバック」と呼ばれるものは、いったん温暖化が始まると、気候システム内でそれを加速・増幅させる変化が次々に起きてくる、そういったメカニズムを指しています。

 これは、特に近年の高緯度域において顕著です。例えば過去40年において、北半球の高緯度域では地表気温が1.5度も上昇しています。これは、地球全体の平均的な気温上昇の倍に当たります。それくらい速いスピードで、この地域では温暖化が進んでいます。

 温暖化が起こると当然、太陽放射への反射率が高い雪氷の面積や、それに覆われる期間が減ることによって、陸面や海面が受け取る太陽放射のエネルギーがさらに増えていきます。そうなると、これによって温暖化がさらに加速・増幅されます。これは、「ice-albedo feedback」と呼ばれ、「氷と反射率のフィードバック」という意味です。

 上の資料の下側の図は、衛星マイクロ波のセンサーで観測された、9月における北極の海氷域を表しています。図の白い部分が海氷域ですが、1970年代~90年代といった全盛期と比べますと、昨今において非常に明らかな減少を示しています。海氷は30センチも厚みがあれば、非常に効果の高い断熱材になります。ですから、寒い時期に海氷が減ることは、夏の間に海に蓄えられていた熱がどんどん大気に出てくることにつながり、その結果として気温を上昇させます。

 それからもう一つ、海氷が融ければ(海面から)水蒸気も出るわけです。水蒸気は温室効果気体ですから、これも温暖化を強める方向に働きます。さらにもう一つ大事なこととして、海氷が薄くなると、風によって動きやすくなります。海氷の流動性が高まることによって、ある特定の風向き(の風)が強くなると、北極域の氷がさらに大西洋の方に出されてしまうことになります。そうなりますと、ますます北極域の気温が高くなります。このような悪循環がすでに始まっているのです。


●温暖化のフィードバック過程2:温室効果ガスのさらなる増加


 温暖化を加速させるフィードバック過程には、もう一つ別のも...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。