●ラファエッロはルネサンスを体現した人物である
それでは、次は3巨匠の2人目、ラファエッロを取り上げます。
ラファエッロは「ルネサンスの完成者」とご記憶ください。まず、われわれ美術史家が参照している美術史の時代区分には名前があります。例えばロココ、印象派などです。その中でルネサンスの時期区分は、はっきりと決まっているわけではないのですが、便宜的に1401年から1520年までの120年間としています。なぜ1520年がルネサンス最後の年だと見なされているのかというと、この年は彼が亡くなった年だからです。一人の人物の没年が時代区分の境目に使われるというのは、世界的にも彼しか例がありません。それぐらい重要な年として記憶されるほど、彼はルネサンスを体現した人物だということなのです。
●3巨匠はいずれも、幸福な幼少期を送っていなかった
3巨匠の中では、ラファエッロは最後に生まれます。しかし、ミケランジェロのほうがはるかに長生きをしますので、こういう順番になります。彼は、ウルビーノというイタリア中東部にある小さな宮廷都市で、宮廷画家の息子として生まれます。
しかし、彼は幼い頃に両親を亡くしてしまいました。レオナルド・ダ・ヴィンチは実の母が別のところで結婚してしまったので、離れて暮らしましたが、ミケランジェロは幼い時に母が亡くなりました。そのため、法則でもあるのかどうかは分かりませんが、必ずしも幸せで順調な幼年期を送っていないことが、この3巨匠の特徴です。
さて、ラファエッロはペルジーノという画家の弟子となります。ペルジーノは、ヴェロッキオ工房でレオナルド・ダ・ヴィンチの兄弟子のような存在でした。彼はレオナルド・ダ・ヴィンチの同僚だったペルジーノのお弟子さんなので、1世代ほど差があるということです。さらに、ミケランジェロの先生のギルランダーイオも、一時期ヴェロッキオと関係があったので、ヴェロッキオはすごい先生であることが分かります。3巨匠につながる人たちを全員育てたようなものです。
ですから、先生の影響は非常に大きいといえます。例えば、上に...