テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾が新型コロナ問題で示した「自由で民主的な体制の対応力」

世界の新型コロナ対応を俯瞰する(2)アジア諸国の対応

情報・テキスト
過去に類を見ないウイルスの蔓延に対して、アジア諸国、特に台湾がうまく対応して抑え込みを進めることができたのはどうしてなのか。それにはITインフラの整備状況や隣国との関係、政治体制の違いなどが関係している。(全6話中第2話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:11:28
収録日:2020/04/09
追加日:2020/05/16
≪全文≫

●台湾が新型コロナ問題にうまく対応できた要因はどこにあるのか


―― 今回の新型コロナウイルスは、「未知との遭遇」のようですね。

小原 ええ。

―― 過去に起こった問題であれば、AIで解答が引き出すことができますが、今回の問題はこれまでとは全く違い、しかも状況が刻々と変わります。ウイルスについても、武漢のウイルス、イタリアのウイルス、ニューヨークのウイルスで、おそらく進化の度合がそれぞれ違うだろうといわれています。しかも、第二波、第三波という感じで再び戻ってくるかもしれません。

 その中で、中国とものすごく距離が近く、行き来が一番あった台湾が、今回は非常にうまく封じ込めを行いました。これは37歳の天才的なIT担当大臣や衛生福利部長(日本の厚生労働大臣に相当)の存在が大きいのでしょうか。中国への行き来も多いので、情報が入っていたということもあるのだと思うのですが、台湾がうまくいった要因は、どのように総括できるのでしょうか。

小原 台湾は、ある意味で中国をものすごく意識していると思います。国際政治的に起きているのは、パワーバランスの変化です。習近平国家主席は、明らかにアメリカとの覇権争い等、国際的なパワーバランスの転換を模索しています。特に台湾海峡をめぐっては、今や中国はアメリカがバックアップする台湾の軍事力を圧倒しており、かなり優位に立っています。そうした中で、習近平氏は2019年1月の年頭スピーチでも、いまだに武力による統一を捨てていないことを強調しました。そのため、中国は独立志向のある台湾の民進党(民主進歩党)政権に圧力を加えています。

 一方で台湾側は、中国とは違った自分たちのレジリエンスを模索しています。中国で何が起きているのかをよく見ながら、生き残り戦略を考えているのです。

 コロナ問題は、そうした中で生じました。そのため台湾は、コロナに対して中国がどのような対応を取ってきたのかを徹底して観察していると思います。その意味で、蔡英文氏はやはり非常にスマートでした。要するに、台湾では中国のような感染の拡大を絶対に起こさないために、いろいろな配置をしたのです。

 特に今おっしゃったように、枢要なポストに能力や経験のある人をすぐに配置して、それによって迅速にオペレーションを展開したことが、成功の要因だと思います。こうしたとき、リーダーにとって難しいこととして問われるのは、決断力なんです。「これをすれば国民から嫌われる」と考えたり、「お前、何やってるんだ」と批判が出てくると、やはり気になってしまいます。もちろんさまざまな可能性を考えなければならないのですが、今回のウイルスの特徴は、致死率は高くありませんが、感染力の非常に強いということです。そのため、これに対処するためには、かなりスピーディーかつ徹底した措置を取らなければなりません。国民の理解を得つつ、素早く決断しなければならないのです。そうしないと、あっと言う間に広がってしまいます。

 例えば、東京を封鎖するかが議論されています。しかし、手遅れになってからでは封鎖しても意味がありません。そうした意味で、台湾はかなり早くから危機感を持っており、それなりの用意をし、対応しました。


●自由で民主的な体制でもウイルスと戦える


小原 これまでも、権威主義体制がこうした危機には非常に強く、効果的だということを議論してきました。しかし、重要なのは、台湾が、そうしたものとの間で飲み込まれないように、自分たちのレジリエンシー(強靱性)を示していかなければいけないという中で示したのは、中国とは異なる自由で民主的な体制の社会でも、そうしたウイルスに十分打ち勝つことができるということです。いずれにせよ、何らかの形で国民の命を守らなければならないという議論が、世界的に起きていかなければなりません。これは、アメリカにとっても、日本にとっても、ヨーロッパにとっても、1つの分水嶺になりかねません。

 こうした政治体制の違いについては、今回のコロナ問題が起こる前から議論がありました。すなわち、民主主義は後退して、権威主義が勢いを伸ばしているという議論があったわけです。こうした議論に流されてしまってはなりません。台湾が今回、非常にしっかりとした対応を示した要因を考えると、体制の違いは関係ないということです。自由で開かれた政治体制においては、ウイルスも自由に入ってきますが、僕自身が感じているのは、台湾がそうした中でも勇気づけられる対応をしっかりとしたということです。


●初動で失敗した後に成功した要因は強いリーダーシップにあるのか


―― なるほど。台湾は、日本よりもはるかにITが進んでいます。しかも、すでにインフラがかなり違います。TSMC(台湾積体電路製造)やフォックスコンもあり、極めてITに強いのです...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。