テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「Go To トラベル」キャンペーンで見えた日本の課題とは

「Go To トラベル」キャンペーンの意味を考える(1)コロナ禍での政策の難しさ

概要・テキスト
「Go To トラベル」キャンペーンという政策にはどんな背景があったのか。また、その政策にはどんな議論が必要だったのか。今回のコロナのような難しい問題になればなるほど、それぞれのメリット、デメリットが複雑に交差し、白か黒かといった二極論では議論できない。しかし、マスコミを見ていても、議論がそうした結論だけに集中してしまう傾向にある。ではどう考えればいいのか。(全2話中第1話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:10:48
収録日:2020/08/19
追加日:2020/09/10
キーワード:
≪全文≫

●白黒の二極論では議論できない「Go To トラベル」キャンペーンの難しさ


―― 先生には毎回いつも聞かせていただきたいことがいっぱいあるんですけれども、特に、この2020年の7月、8月に「Go To トラベル」キャンペーン(以下、Go Toキャンペーン)というものがありました。これは、うまくいった・うまくいかないという賛否両論です。

 先生がおっしゃられている、いま大変な人を助けるという話と、将来の経済成長を考えるという話とは、次元の違うものとして合理的に判断する必要があるわけですが、そこが日本人にものすごく欠けていると感じます。そこで、Go Toキャンペーンの考え方、つまり合理的に判断していくということ、そのあたりから少し話を始めていただければないでしょうか。

柳川 分かりました。そうですね、よくこういうGo Toキャンペーンのような政策は、「良かったんですか、悪かったんですか」「賛成ですか、反対ですか」という、そういう白黒の二極論で議論がされがちです。今回のGo Toキャンペーンがそのいい例だと思っているんですが、それがどういう点でメリットがあって、どういう点で問題があるか。それぞれの政策は、100パーセント正しくて100パーセント間違っていると白黒がはっきりするわけではないので、それぞれメリットとデメリット、いい点と難しいあるいは悪い点を挙げながら、どういう選択をすべきかということを議論しないといけない。

 実際、政策は政治家の人たちがそうしたことを考えているわけですが、やはりそうしたことはもう少し表に出して議論した上で、それぞれの人が判断していくべきだと思うんですね。その上で、Go Toキャンペーンは、おっしゃっていたように、評価する軸がいろいろあって、判断が難しいと思います。

 一つは。感染を拡大しつつあるじゃないかという中、「感染を防ぐ」という点では当たり前で、本当なら人はまったく動かないほうが一番いいわけですよね。そうすると、人が動くということは、どうしても感染上はマイナスだと。ところが、誰も動かなければ結局経済は回らないし、そうなると人は生きていけなくなるので、なんらかの形で動かさなきゃいけない。というところのメリット・デメリット、ここを考えなきゃいけないというところに、そもそも難しさがあった。


●「Go To トラベル」キャンペーンという政策が出てきた背景


柳川 特に今回の状況...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。