●「時々、生徒になる練習があるといい」
柳川 もう1つ、今の話を聞いて思うのは、結局、われわれは年齢を重ねるにつれて、上へ上がり続けていくというイメージを抱きがちだということです。若いときよりも今のほうが偉くなっていたり、だんだんと偉くなっていきたいし、これからも偉くなっていくものだと思ってしまっている。
―― 道を極める、どんどん上がっていくというイメージですよね。
柳川 でも、社会全体が20年くらい上へ上がったら、また一からやり直しというサイクルになっていれば、またゼロスタートのところに来ても、1回目、2回目は極めたけれど、3回目はゼロスタートですからと、本人も周りも思える。そういうような仕組みだと、本当はもう少し楽なのかなという感じはしますね。
為末 時々、生徒になる練習があるといいですね。生徒として教えてもらう側にうまくなれるかどうかが、セカンドキャリアがうまくいくかどうかにおいて、とても重要な気がしています。われわれアスリートも最初は教えてもらいながら成長していくのですけど、ある程度の段階まで来た後にもう1回、生徒になるのは、心理的に難しい。素直に、言われた通りやるのがあまり上手にできなくなる。一方、これが上手な選手は、引退後もうまくいっている気がしますね。
柳川 何か習い事でも何でもいいから、まず生徒になってみて、怒られてみるみたいなことでしょうか。
為末 そうですね。
―― 急にピアノを始めてみたりとか、そういうようなことですね。
柳川 年を取ってピアノを始めると、指がうまく動かないから「なんでそんなに指が動かないんだ」と怒られるくらいのことをやっておくと、プライドのコントロールにつながるということですね。
為末 僕の感覚でいくと、ここまで出そうなものをグッと呑み込んで、言われた通りにやってみるという訓練だった気がします。なんとなくの自我があって、こうしたほうがいいというときに、「でも、その場合は……」と言ってしまいそうな自分をグッと呑み込んで、「はいっ!」と言われた通りにやる。その後に自分の頭の中でいろいろと考えるのはいいかもしれないのですが、とりあえずは言われた通りにやってみるのは、なかなか辛抱がいるなと思ったことがあります。それは、本業のところではなくても、趣味でやってみるのも大きい気はします。
また、先ほどの生徒になるという...