米国史から日本が学ぶべきもの
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
中国を新たな標的としたアメリカ帝国主義時代の始まり
米国史から日本が学ぶべきもの(3)産業革命と帝国主義の始まり
神藏孝之(公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事 /松下政経塾塾長代理/テンミニッツ・アカデミー論説主幹)
南北戦争後のアメリカは、移民労働力を基盤に世界有数の工業国へと変貌する。この飛躍的な発展を可能にしたのは、アメリカ大陸の東部と西部を結ぶ大陸横断鉄道の開通であった。19世紀以降のアメリカは帝国主義段階へと入り、その領土を海外へと拡げていく。(全5話中第3話)
時間:8分32秒
収録日:2021年5月21日
追加日:2021年7月3日
カテゴリー:
≪全文≫

●南北戦争後の驚異的な経済発展


 1800年代は、南北戦争で一回大混乱しますが、南北戦争以前のアメリカと、それ以降のアメリカは全く別の国です。1897年にマッキンリーが出るまでの間に、アメリカは別の国になります。全く違う南部と北部が一つの国になっていきます。

 国力で見ると、工業生産では1894年にすでに世界一になっています。また、人口が一番分かりやすい。1860年にペリーが日本にやってきた頃のアメリカの人口は3100万人です。江戸時代の日本の人口は3000万人くらいなので、あまり変わりません。ところが、(アメリカは)工業化で一位になることによって、1900年には7600万人まで人口が増えます。ヨーロッパ、東欧、中国など、いろいろなところから移民が集まって、人口が一気に2.5倍弱ほどになっていきます。その結果として、今のマンハッタンの原型ができました。

 財閥に関しては、モルガン財閥、スタンダードオイル、カーネギー、そしてフォードができます。この時にアメリカの最初の財閥の原型ができたのです。ある種、GAFAが誕生してくるときに結構似ているかもしれません。

 ちなみに日本は、徳川家康が関ヶ原で勝って初めて、東日本と西日本が徳川幕府のもとで一つになっていきます。(一方、アメリカは)それをさらにスピードアップして強烈にすると、南北戦争後の40年間になります。ここでは別の国になっていて、これが二回目の大きい変容です。

 これは、南北戦争前のプランテーションの様子と、この時代のことを書いた黒人奴隷のアンクルトムの物語です。南北戦争後のセントラルパシフィック鉄道によって大陸横断鉄道が3つでき、スタンダードオイルができ、マンハッタンの写真にあるようなビルが出来上がってきます。そして、フォードの工場はあっという間に1000万台ほどつくってしまいます。マンハッタンの橋にはアメリカの原型が見えます。

 原敬はなぜ私費で周遊したかったのでしょうか。自分(個人)の金で2億円ものお金を使って、半年間見に行ったのでしょうか。彼は、フォードの工場やマンハッタンの建設風景、そしてGEのラインを見たかったのです。その国の政治家に会いたかったわけではありません。大使館経由でいくと、お仕着せの政治家連中(との面会)の日程をどんどん組まれますが、彼にとっ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
中国共産党と人権問題(1)中国共産党の思惑と歴史的背景
深刻化する中国の人権問題…中国共産党の思惑と人権の本質
橋爪大三郎
ポスト国連と憲法9条・安保(1)国連の構造的問題
核保有する国連常任理事国は、むしろ安心して戦争できる
橋爪大三郎
マルクス入門と資本主義の未来(1)マルクスとはどんな人物なのか
マルクスを理解するための4つの重要ポイント
橋爪大三郎
2025年、どん底日本を脱却する大戦略(1)日本が凋落した要因を総覧する
日本凋落の「7つの要因」と「10の復活大戦略」
島田晴雄
日本の財政政策の効果を評価する(1)「高齢化」による効果の低下
高齢化で財政政策の有効性が低下…財政乗数に与える影響
宮本弘曉
グローバル環境の変化と日本の課題(1)世界の貿易・投資の構造変化
トランプ大統領を止められるのは?グローバル環境の現在地
石黒憲彦

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏