テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

AIに置き換わる仕事は?最後に人間に残される仕事は?

Microsoft Copilot~AIで仕事はどう変わるか(6)生産性と真善美

渡辺宣彦
日本マイクロソフト株式会社 執行役員常務 エンタープライズ事業本部長
概要・テキスト
AIがさまざまな形で仕事をアシストしてくれることが実践的に示され始めている。しかしAIの台頭は、人間の仕事が奪われてしまうのではないかという懸念も呼ぶ。AIの活用が当たり前となった未来で、私たち人間に残される仕事とはいったい何か。AIへの不安と期待が入り混じる今、AIとのあるべき共存の形を考える。(全7話中第6話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:09:28
収録日:2023/08/01
追加日:2023/11/01
キーワード:
≪全文≫

●仕事でのAI活用にポジティブ?ネガティブ?


―― いま、(生成AIが)どういう位置にあるのか。それこそ、これまで発明されたいろいろな技術と並べても、どんな意味があることなのかということをお話しいただきましたが、いよいよ、このようなことを受けて、「個々人の働き方がどう変わっていくのか」というところです。今までお話を聞いた中でも相当に変わるのだろうというのが容易に想像できるわけですが、この点について改めてお聞きするとどういうことになりますか。

渡辺 はい、わかりました。今後の働き方ということで、もう少しテーマを絞ってお話をさせていただこうと思うのですが、まずは少しサーベイを行いましたので、その内容をお話しします。

 これは2023年のワークトレンドインデックスということで、母数が世界で3万名くらいです。そんなに大きくはないですけれど、少なくもないくらいのサーベイです。

 AIに関して従業員(組織のメンバー)はどういうふうに感じているかということなのですが、49%ですから、概ね半数くらいの人がマイナスの意味でAIを捉えて、仕事を奪われるのは不安だと感じています。

 その一方で、ポジティブにそこを捉えている方もいらっしゃって、「できるだけ多くの仕事をAIに任せて、自分の仕事量を減らしたい」と。おそらくは面倒くさい仕事、辛い仕事のようなものはAIに任せて、楽しかったり、クリエイティブだったりする仕事を自分はやりたいのだというふうに捉えておられるのではないかというふうに思います。まあまあポジティブな方が多いというのが1つのポイントなのではないかと思います。

―― これは「世界」でのデータですから、おそらく「日本人」になると「仕事量を減らしたい」というポジティブな方がもっと増えるのでしょうね。

渡辺 そうですね。そういう意味では、これまでデジタルの活用ということに関していろいろな問題提起がされてきていたりだとか、日本が非常に遅れているというような話は多いので、そういう意味で「AIが果たす役割というのは大きい」というふうに捉えておられる方が日本は非常に多いかと思います。

―― はい。


●データが示すAI活用による生産性の倍増


渡辺 もう1つデータをお示ししたいのですけれど、こちらはGitHub Copilotというものです。Codexというソースコードを自動生成する、開発者向けのCopilotです 。プロ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。