●村山談話と同日に出された『大東亜戦争の総括』
若宮 では、安倍晋三さんはなぜ、「侵略」という言葉にそんなにこだわるのだろうか。普通は今、かつての戦争、特に満洲事変以降のことについて、「侵略である」というのは、ほぼ常識だと思うのです。
実は、安倍さんだけではなく、この村山談話が出た時期とちょうど同じ頃に、このような談話に反発する激しい声が右派の方からありました。それに呼応して、自民党の中にそのようなグループができて、活動を始めたのです。代表的なものとしては、なんと村山談話が出たその日に、『大東亜戦争の総括』という本が出たのです。これはどのような本かというと、当時の自民党の中で、それに反発するような人たちがつくった歴史・検討委員会で、105人の国会議員が名を連ねて出した本でした。
中身は、その研究会が毎月のように講師を呼んで、講師の語った講演と質疑を載せたものです。講演をした人の中には、固有名詞は言いませんが、右派の名だたる論客がそろっていて、言っていることはさまざまですが、例えば、「大東亜戦争の目的は正しかった」「過去に対する謝罪をしてはならない」「南京大虐殺は虚構だ」というような話が並んでいます。中には、「社会党史観栄えて国滅ぶ」というタイトルの講演をした人もいます。これは、明らかに村山政権のことですね。
ところが、不思議なことに、その105人のメンバーの中には、時の村山政権の閣僚が3人も入っていたのです。橋本龍太郎さんは顧問で入っています。それから、平沼赳夫さん。それと、江藤隆美さんです。江藤さんは、後に問題発言をして更迭されるのですが、今申し上げたような方々は、村山談話にも署名をしています。ですから、同じ日に、非常に矛盾したことになってしまったのです。
●歴史・検討委員会発足は細川首相「侵略戦争」発言が契機
若宮 これは、その3人の閣僚が意図してやったことではありませんが、経緯があります。この会ができたのは、実は、細川政権の時なのです。村山さんの前に、細川内閣がありましたね。これは、非自民の連立でつくられた内閣で、社会党も入っていました。総理の細川護煕さんは社会党ではなく、もともと自民党の人ですが、非常にリベラルな人でした。
この政権をつくった時に、細川さんは記者会見で「かつての戦争についてどう思いますか」と聞かれ、「あれは侵...