テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは

関連するタグ

戦後70年談話

戦後70年談話
太平洋戦争終戦を経て、日本は戦後50年を機に10年の節目毎に内閣総理大臣が談話を発表してきた。その都度、日本が戦争及び戦後をどのように語るかが注目されており、とりわけ中国、韓国は日本が両国に対する行為をどのように述べ、謝罪するかに焦点を当てている。1995年の戦後50年談話では村山富市首相が、日本の植民地支配と侵略がアジア諸国に与えた損害と苦痛を反省し、「心からのお詫び」を表明。2005年戦後60年談話でも小泉純一郎首相は村山談話の路線をほぼ踏襲し、植民地支配、侵略、痛切な反省、心からのお詫びの気持ちといった、いわば4つのキーワードが盛り込まれた。2015年、安倍晋三首相が発表した戦後70年談話はキーワードをもれなく盛り込んだ上で、日本の戦後の世界平和への貢献に焦点をあて、かつ、侵略行為等への謝罪をし続けることに対して一区切りつける姿勢を示した。「10MTVオピニオン」では、歴史学者であり「21世紀構想懇談会」のメンバーの一員であった山内昌之氏が、戦後70年談話をテーマにシリーズ講義を行っている。山内氏は日本と中国・韓国の歴史認識の違いのみに捉われるのではなく、世界史的視点で新時代に向けての提言を行うという談話の意義を述べ、実際の談話の評価点、さらなる要望を示している。

安倍談話は「おわび」の主語を「私」にしなかった

戦後70年談話所感(4)おわびと歴史修正主義への懸念
毎日新聞2015年8月13日(木)朝刊に、「戦後70年首相談話に望む(4)負の歴史 向き合って」と題して、歴史学者・山内昌之氏のインタビューが掲載された。聞き手は政治部松本晃記者。ここで山内氏が触れ...
収録日:2015/08/19
追加日:2015/09/14
山内昌之
東京大学名誉教授

安倍首相の「戦後70年談話」は周辺国とどうあるべきか

戦後70年談話所感(3)周辺国との関係
毎日新聞2015年8月13日(木)朝刊に、「戦後70年首相談話に望む(4)負の歴史 向き合って」と題して、歴史学者・山内昌之氏のインタビューが掲載された。聞き手は政治部松本晃記者。ここで山内氏が触れ...
収録日:2015/08/19
追加日:2015/09/14
山内昌之
東京大学名誉教授

21世紀構想懇談会で進言した「侵略」の定義

戦後70年談話所感(2)歴史的文脈で語る重要性
毎日新聞2015年8月13日(木)朝刊には、「戦後70年首相談話に望む(4)負の歴史 向き合って」と題して、歴史学者・山内昌之氏のインタビューが掲載された。聞き手は政治部松本晃記者。ここで山内氏が触...
収録日:2015/08/19
追加日:2015/09/10
山内昌之
東京大学名誉教授

戦後70年首相談話の意義と特徴

戦後70年談話所感(1)歴史を直視するために
毎日新聞2015年8月13日(木)朝刊には、「戦後70年首相談話に望む(4)負の歴史 向き合って」と題して、歴史学者・山内昌之氏のインタビューが掲載された。聞き手は政治部松本晃記者。ここで山内氏が触...
収録日:2015/08/19
追加日:2015/09/10
山内昌之
東京大学名誉教授

ワイツゼッカー演説の真意―ドイツ人の責任を認めたのか

日本の戦後70年とワイツゼッカーの演説
2015年8月14日、安倍晋三首相の戦後70年談話が発表された。印象的だったのは「未来の子孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」の一節ではなかっただろうか。その一節をより深く知るには、歴史学...
収録日:2015/07/29
追加日:2015/08/24
山内昌之
東京大学名誉教授

文革や天安門など隠したい部分には決して光を当てない中国

戦後70年談話~政治と歴史認識(5)歴史認識とインテグリティー
歴史認識とは単に過去に関わるものではなく、その時々の時代、国の情勢が複雑に反映するものだ。それゆえ、歴史認識を論ずるのは非常に難しいことだが、だからこそ、われわれはインテグリティーをもって歴史を語...
収録日:2015/05/18
追加日:2015/06/18
山内昌之
東京大学名誉教授

1915年の悲劇もトルコ・アルメニア間の歴史認識問題

戦後70年談話~政治と歴史認識(4)歴史解釈の違いが生む各国の対立
今年は日本にとって戦後70年の節目に当たる年だが、トルコとアルメニアにとっては第一次世界大戦中、両国の間に起こった大悲劇ともいうべき事件から100年という年でもある。この事件においては両国の見方に...
収録日:2015/05/18
追加日:2015/06/15
山内昌之
東京大学名誉教授

加害者と被害者への固執―日本の一般市民も辟易した表れか

戦後70年談話~政治と歴史認識(3)韓国の反応と日本人
安倍首相が2015年夏に発表を予定している「戦後70年首相談話」に向けて、韓国の高官からの反応や要求が相次いでいる。安倍首相の発言が世界からも注目を浴びる今、16人からなる有識者会議にも連なる歴史...
収録日:2015/05/12
追加日:2015/06/08
山内昌之
東京大学名誉教授

後世のために必要な史実を緻密に議論していこう

戦後70年談話~政治と歴史認識(2)歴史家としての使命
日本はさまざまな立場から歴史を考え表明する自由を保障されている国である。しかし、中国や韓国では政府の政治的判断が歴史認識に大きく影響するという現実がある。歴史を通して人はどうあるべきか、真実とはど...
収録日:2015/05/12
追加日:2015/06/04
山内昌之
東京大学名誉教授

この懇談会は総理の談話の草案を提示する場所ではない

戦後70年談話~政治と歴史認識(1)21世紀構想懇談会の役割
2015年の夏に予定されている安倍晋三総理大臣の戦後70年談話発表に向け、有識者による「21世紀構想懇談会」が発足。山内昌之氏は、そのメンバーとしてこれまで会合を重ねてきたが、この懇談会に関して一...
収録日:2015/05/12
追加日:2015/05/28
山内昌之
東京大学名誉教授

政治争点化は日本にとって有利な道ではない

「70年談話」における賢い選択肢とは?
日本の「戦後70年談話」は世界の注目の的となっているが、政治学者・曽根泰教氏は政治争点化しないことが非常に重要だと、その見識を示している。過去の談話を肯定しても否定しても、批判対象となってしまう日...
収録日:2015/03/10
追加日:2015/05/07
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授

現代人の歴史解釈の基本は「ふりかえれば未来」

「ふりかえれば未来」を歴史解釈の基本に
「歴史家の仕事は、出来事や人びとの在り方をできるだけ客観的に見て、公平・平等に評価することにある」。そう山内昌之氏は指摘する。現代の世界にも、歴史解釈をめぐって自由な議論ができる国と、政治の圧力で...
収録日:2015/02/25
追加日:2015/04/19
山内昌之
東京大学名誉教授

安倍首相は昔、村山談話反対の「歴史・検討委員会」に参加

どうなる?戦後70年「安倍談話」(2)「侵略」にこだわる背景
2015年8月に発表が予定される安倍晋三首相の戦後70年談話は、村山談話を「全体として継承」とは言うものの、文言の継承について聞かれると「そういうことではない」と否定した。安倍首相が「侵略」という...
収録日:2015/01/29
追加日:2015/03/05
若宮啓文
元朝日新聞主筆

戦後70年「安倍談話」はどのような内容になるのか?

どうなる?戦後70年「安倍談話」(1)村山談話をどこまで踏襲するのか
2015年は戦後70年の節目の年。来る8月に発表される安倍晋三首相の談話に今から注目が集まっている。果たして「安倍談話」はどのような内容になり、歴代内閣の立場をどの程度まで継承するつもりなのか。『...
収録日:2015/01/29
追加日:2015/02/25
若宮啓文
元朝日新聞主筆