テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

尖閣国有化以降、中国の「力による現状変更」に対応

安全保障のチャイナリスク対応(2)尖閣をめぐる緊張

吉田正紀
元海上自衛隊佐世保地方総監/一般社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員
概要・テキスト
尖閣諸島を巡る「軍事的な緊張状態」は現在もあると、前海上自衛隊佐世保地方総監・吉田正紀氏は言う。わが国の安全保障の最前線である現場の視点から吉田氏が尖閣諸島問題を語る。(2014年12月1日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演より、全5話中第2話目)
時間:22:33
収録日:2014/12/01
追加日:2015/07/02
カテゴリー:
タグ:
≪全文≫

●「力による現状変更」へ対応していた


 ここから先は、私が2年間まさに関わっていたことをお話しします。この新聞記事が出た2013(平成25)年9月24日は、尖閣諸島の国有化からちょうど1年経った時です。メディアがいろいろと特集を組んでくれて、特に九州ではこのような記事が見開き全面で掲載されました。

 当時の陸自西部方面総監は番匠幸一郎。イラク復興支援に最初に行き、「男番匠」と言われた人です。それから、空軍の南西航空混成団司令が杉山良行。両方とも私の1期下です。そして、海上自衛隊の佐世保地方総監が私でした。私は“「平時即応」で衝突防ぐ”、杉山くんは“緊張状態 エンドレス”、番匠くんは“米軍と連携 離島守る”ということで、まるで戦争が始まるのではないかというほどの見出しです。これが、ちょうどこの1年くらいのわれわれの現場の状況でした。

 われわれは中国の「力による現状変更」へ対応していたと、今さらながらに思います。では、最前線で何が起きていたのかを、皆さんに少しご紹介します。


●常に中国側の倍早く判断して動かなくては


 その前に、佐世保地方総監といっても、「ああ、あの人」とは皆さん思わないでしょう。佐世保地方総監は、このエリアの指揮官です。緑の線で囲っているこちら側です。本当に、私はなぜあの時期にここに着任してしまったのかと思います。何か問題があるとしか思えないエリアを任されました。歴史的にも、佐世保鎮守府は日本の国防において重要な組織で、古くは九州防人がいた場所でもあります。今まさにドラマで注目されている黒田官兵衛が珍しく日本から朝鮮出兵に行ったのもこの地ですが、ほとんどの時期は、日本はここで半島からの脅威を感じてきました。

 この朝鮮半島との距離が200キロメートルです。沖縄との距離が800キロ、尖閣諸島とは1000キロあります。尖閣諸島と沖縄本島の距離は480キロ。私の隷下には、沖縄に基地隊という小さな部隊がありました。掃海艇のような小さな船と燃料タンクを置いています。

 一方、中国の東海艦隊司令部は寧波にあり、大艦隊と大補給基地があるわけですが、ちょうど佐世保と沖縄、佐世保と寧波の距離は一緒です。また、寧波と尖閣諸島の距離は500キロです。

 私が佐世保で勤務していた時、東京の方たちが来ると、尖閣諸島との距離は日中でパリティ(等距離)ですね...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。