テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

レアメタルの一番の問題は資源供給ではなく環境問題

レアメタルの光と影(6)技術制約と環境制約

岡部徹
東京大学生産技術研究所 所長
概要・テキスト
レアアースについてボトルネックになっているのは、資源供給よりも技術制約あるいは環境制約である場合が多いと岡部徹氏は言う。そこで理解しておきたいのはゴミ(廃棄物の処理)問題である。工業製品に必要なレアメタルを製造する裏では大量のゴミが出て害悪がまき散らされているという現実がある。では具体的にどのような問題が生じているのか。岡部氏がその詳細を語る。(2015年4月20日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「レアアースをはじめとするレアメタルの光と影」より、全7話中第6話目)
時間:06:28
収録日:2015/04/20
追加日:2015/08/27
≪全文≫

●レアアースは環境の問題という認識が必要


岡部 一番問題なのは、皆さんがレアアースの問題は資源供給の問題だと思っていることです。実際は、資源の問題などほとんど問題ではなく、尖閣諸島問題から外交問題、政治問題と発展して、中国からレアアースが突然、禁輸となり、日本の産業が慌てふためきました。禁輸になった理由は、別に資源が無くなったわけでも何でもなく、中国から見たら環境の問題が名目上の理由なのです。日本は特許を全て押さえており、ロンダリングしてきれいになったものだけ日本に輸入してきて、もうけまくっているからこんなことになるのです。そういう認識をしっかりと持っていただいたらと思います。

 あともう一つ、皆さんに理解していただきたいことがあります。例えば、プリウスなどハイブリッド車をつくるには、ジスプロシウムという特殊なレアアースが必要です。いま使っている鉱体(イオン吸着鉱)の中の品位(濃度)は、ppmでいえば大体100ppmです。(イオン吸着鉱中のジスプロシウムの鉱石中の濃度は、)、パーセントオーダーでは1パーセントのさらに100分の1です。したがって、このジスプロシウムをプリウスに使うと、どこかでその1万倍以上のゴミが(鉱石の採掘や製錬に伴って)出ているのです。この点を認識してください。

 例えば、ハイブリッド車には、たった1.3キログラムのレアアースしか要りません。その中で、ジスプロシウムは、さらに100グラムぐらいしか要らないのです。ただ、その裏では、4トンほどの鉱石が処理され、(重金属を含む)酸が出て、害悪がまき散らされています。ですから、(鉱石の採掘や製錬に伴って発生する)環境破壊が問題なのです。これは、日本ではなく、どこかの国で行われているのです。そういった意味では、ハイブリッド車やケータイなどを1個つくるのに、私たちの知らないところでは、とんでもない害悪が生まれている可能性があるということを認識してください。


●コスト問題から起こるロンダリングの議論


岡部 どうしてこんなことが起こっているかといえば、中国は原料コストが安く、環境コストが極めて低いからです。日本の場合は、原料コストが高い、エネルギーコストが高い、環境コストが高い、人件費が高いなど、四重苦、五重苦の状況です。それなのに、(鉱石から金属の)チタンをつくり続けている日本の企業は、...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。