テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.06.13

メガバンクの約30倍も高く金利がつく銀行とは?

高度経済成長期、郵便局の定期貯金は10%を超えることもあった!?

 今ではとうてい信じられないことですが、1970年代の高度経済成長期、普通預金の金利はなんと3%を記録したこともありました。郵便局の定期貯金は10%を超えることもあったそうです。

 オイルショックによって、そんなウハウハな高度経済成長も終焉しますが、それでも経済成長率は5%を保持。貿易摩擦の解消を目指して1985年に締結されたプラザ合意が発端となり、今度はバブル経済期に突入します。円高不況や投機加熱に慌てた日銀が公定歩合を上げ下げしたり紆余曲折はあったものの、普通預金金利は2.08%、定期預金金利も6.08%を記録しました。

 ご承知の通り、バブル崩壊以降の金利は右肩下がり。1995年の普通預金の金利は0.1%、定期預金の金利は1.091%、さらに翌年には定期預金の金利は0.504%まで落ち込みました。

 金融市場の再編と再生を目指し、金融自由化を掲げて、96年頃から橋本政権下で行われた金融改革が金融ビッグバン。これによって振込手数料やATM手数料、そして預金金利も各金融機関で決められるようになりました。
 

メガバンクの約30倍も高く金利のつくお得な銀行

 さて、リーマンショックを引き金とする世界的な金融危機、それにともなう未曾有のマイナス金利時代を迎えた現在、預金金利がだいたいどのくらいかご存知でしょうか。2017年2月、三菱UFJとみずほ銀行がついに「預金利回ゼロ%」を開示し、三菱UFJとみずほ、三井住友銀行を合わせた3大メガバンク、それからゆうちょ銀行は年0.001%の状態が続いています。

 しかし、そんな中でもメガバンクの約30倍も高く金利のつくお得な銀行もあるのです。それは、愛媛銀行、香川銀行、岡山に本店を置くトマト銀行の「瀬戸内3行」です。取り扱いが、オンラインで取り引きするインターネット支店でのみという点が、3行のお得な商品の特徴。それぞれ簡単にご紹介します。

 愛媛銀行四国八十八ヶ所店「だんだん定期預金」は、金利が国内最高レベルの0.3%です。預金額きっかり100万円という限定付きではありますが、これは驚きですね。続いて、香川銀行セルフうどん支店「超金利トッピング定期預金」は、預金額10万~100万円という制限付きで0.25%。10万円以上であれば、1円単位で希望額を細かく設定可能です。トマト銀行ももたろう支店「スペシャルきびだんご定期預金」も金利0.25%。預金額1万円から少額で利用できるのが魅力です。

「持続可能な資本主義」を掲げる投資信託

 冒頭で記したように、バブル崩壊リーマンショックを経て、日本経済も世界経済も、もう再生不可能なのではないかと思われるほどにボロボロになりました。なぜこんなことになってしまったのか。その答えの一つとして、過剰に利益と効率を追求しすぎたことが挙げられます。

 それに対して、「誰かの犠牲で成り立つ経済を終わらせよう」「利益追求のため無限に効率だけを追求するいまの資本主義に永続性はない」と、「持続可能資本主義」を掲げる勇敢でとても正直な銀行があることもぜひ知っていただきたいと思います。それは、2008年に鎌倉の地にたったの4人で創業した会社、鎌倉投信です。

 とはいえ、「何をそんなキレイごとを」と思われる方も多いと思います。が、実際にきちんと成果もあげ、テレビ東京「ガイアの夜明け」やNHK「プロフェッショナル」でも紹介されました。

 鎌倉投信の運用する投資信託「結い 2101」は、これからの日本に必要とされる「いい会社」だけに投資するという、従来の常識をくつがえす投資哲学で運用されている商品ながら、絶大な支持を得て、投資ブロガーが選ぶ「Fund of the Year」でも上位の常連、2013年には格付投資情報センター(R&I)でも日本一を意味する最優秀ファンド賞を獲得しました。

「得」とはどういうことなのかをまず知ること

 鎌倉投信のファンドマネージャー新井さんの新著『持続可能な資本主義』(新井和宏著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)には、金融のあり方に対する熱い思いが語られています。

 預金や投信など金融機関にお金を預けるときには、目先の利益を追うだけではなく、預けたお金が「どのように使われているか」を知ることも大切だと思います。なぜなら、長期的に見れば、巨額が動く金融機関のお金の使い方が日本経済の先行きを左右すると考えられるからです。

 いずれにしても、金融機関選びは「どのくらい得をするのか」が選択の基準になります。そのとき重要なポイントは、自分がどんな「得」をしたいのか、自分にとって「得」とはどういうことなのかをまず知ること、考えることなのではなかと思います。

<参考文献・参考サイト>
・『PRESIDENT (プレジデント) 2016年6/13号』(プレジデント社)
・『持続可能な資本主義』(新井和宏著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
・定期預金の金利の推移
http://www.woman110.com/200807/no35_29.html
・ダイヤモンド社 鎌倉投信・新井和宏が本当に伝えたかったこと
http://diamond.jp/articles/-/71249
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授