テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.01.25

「好きなこと」を仕事にすべきなのか?

 職業選択の際、多くの人が「好きなことを仕事にするか・しないか」で悩まれるのではないでしょうか。好きなことを仕事にできれば楽しみや喜びが増す反面、現実とのギャップや収入面の不安など、違う問題が現れてくるのかもしれません。

 今回は20~50代のビジネスパーソンに、「好きなことを仕事にすべきか?」をアンケートで伺いました。その結果をまとめて、5つの視点からご紹介します。

「好き」と「仕事」をめぐる5つの視点

1.好きなことを仕事にする?それともしない?

・好きなことを仕事にした方が良いと思います。ただし「好き」は一つではないと思います。就活の際に自分の好きや興味のある分野を職種や業種に当てはめて、いろんな視点から今の職業選択をしました。(41歳男性)
・10年勤続して、「好き」とまではいかなくとも興味がある分野にしないと続かない気がします。一方で、「食える職業」か否かが重要で、就活時というより学生時代の文理選択の頃から、好きなことより安定を考えていたように思います。後悔はしていません。どんなことも続けると面白くなったりしますよ。 (38歳男性)

2.好きなことを仕事に!良かった点・良くなかった点

・自分が好きなことを仕事にしたので、内容が理解しやすく早期のスキルアップが見込める点は良いと思っています。ただその反面、仕事となると多くの場合、利益が伴うため、その分野に対して深く掘り下げる必要があり、好きなことの嫌な部分も見えてきてしまうという、うれしくない面もあります。(40歳女性)
・好きなことを仕事にすることができれば、自主的に一所懸命できるので良いのではないでしょうか。どうせ働かなくてはいけないのであればこそ、好きなことに関われること、好きなことのそばで働けることは幸せなことだと思います。他方、好きでないことを仕事にした場合、距離を置いて取り組めるという良さがあると思います。(57歳女性)

3.仕事にはモチベーションが重要?仕事と趣味は割り切りたい?

定年まで同じ仕事をするならモチベーションはある方が良いと思います。そして、長く働くには待遇が大事で、人間関係が重要です。私は好きな仕事についたわけではなく、仕事と趣味は割りきりたいと思っています。ただし、職種のイメージと実務は違うものですので、なんでもやってみないとわからないところがあると思います。(37歳男性)
・モチベーションは大事だと思います。ただし高すぎると自分を追い込んで辛いので、ほどほどが良いのではないでしょうか。以前の職場はお金がモチベーションになる方が多いかったのですが、私生活とのバランスや生活スタイルへの満足度などが重要な人も多いと思います。また仕事と趣味は割り切れた方が身体に良い働き方だと思います。(29歳女性)

4.仕事は対価と時間のバランスが大切?それぞれの「好き」の満たし方

・仕事は嫌いでなければ良いのではないかと思っています。もちろん「好きなことが仕事」でも良いのだけど、趣味が他にあって趣味が可能なだけの時間と稼ぎがあるなら、仕事は好きなものと違っていても良いかなと。ただ、趣味の時間が取れないくらい忙しい仕事は、好きじゃなきゃやれないかもしれません。(38歳女性)
・働く対価に金銭だけでなく「やりがい」を求めてきたので、「好き」を重視しているのかもしれません。結果「食えている」とは言い難い状況のため、たとえば若者に「好きなことを仕事にしろ」とは言えないし言いたくないですが、仕事でも家庭でも趣味でも、人生の中になにか「楽しみ」があれば良いのではないかと思っています。(39歳女性)

5.「好き」だけでは終わらせない!仕事で「好き」の先を考える

・最初から好きかどうかよりも、続けていくうちに仕事として好きになれる可能性があるのかということや、仕事として利益やロジックを見いだせるのかというようなことが大切だと考えています。その観点で今の職に就き、充実して職務に取り組んでいます。(35歳男性)
・「好き」な仕事かどうかは重要ではなく、仕事に就いてからどれだけ没入できるかが大事だと思います。また、自分や社会が見えていない頃に「好き」だけで問題意識なく仕事を選ぶのは危険。困難からの逃避、継続や努力から逃げる口実を与え、その先にある「天職」を逃すことになると思います。(46歳女性)

「好き」と「仕事」を「出口」から考える

 いかがでしたでしょうか?好きなことと仕事の関係には、モチベーションの維持や生活とのバランス、対価や報酬と費やす時間の関係、定年制やライフサイクルなど、さまざまな要因が混ざっていることが見えてきました。
 
 ミドリムシで上場したバイオベンチャー「ユーグレナ」社長の出雲充氏は、「起業で失敗したらどうするのって皆さんからよく聞かれますが、入り口から失敗を考えてはいないんですよ。(中略)好きなことがある。これを潰さない社会にしていくというのが、本当にイノベーションを生み出しやすくする最大のポイント」と発言しています。また、将棋の佐藤天彦名人は、「将棋が好きだ、というのが根底にないと、最後のところで頑張れない。打算はあってもいいんですけど、それはなんていうんですか、最後、持ちこたえる部分にはきかない」と、インタビューに答えています。
 
 一度きりの人生です。結局は自分の考え方次第かもしれませんが、人生の最後により大きな結果や満足を得たり、後悔したりしないためにも、仕事について今一度、「自分の好きや興味を仕事に生かしてより良い結果を出せないか」「今の仕事を通してその先になにかを見いだせるのか」というような、「出口」から考察してみても良いのではないでしょうか。

<参考サイト>
・HRナビ:「創業から2年半、ずっと月給10万円だった」ミドリムシを売る社長が諦めなかった理由
http://hrnabi.com/2015/08/05/8888/
・GQ:将棋が好きだ、というのが根底にないと、最後のところで頑張れない──淡々と王道を行く「ゆとり世代」名人、佐藤天彦
https://gqjapan.jp/culture/celebrity/moty2017-amahiko-sato/page/2
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授