テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.09

腰痛対策、ベッドの硬さはどっちがいい?

 寝具選びって意外と難しいものです。毎日の健康を維持してくれる寝具は、大事な大事な生活の友。みなさんは寝具を選ぶ時、どんなことが気になりますか。よく話題にあがるのが腰痛です。腰痛を防ぐためにはどんな寝具を選べばいいのか。腰痛対策のための寝具選びを解説いたします。

昔ながらのせんべい布団がいい?

 なんとなく硬いよりも柔らかいほうが腰にやさしいイメージがあります。ふわふわした布団は幸せな夢に誘ってくれそうです。でも、実際に使ってみると、柔らかさが睡眠を妨げる場合もあることがわかります。

 柔らかすぎると、そのぶん重さが全体に分散されないため、部分的な負担が大きくなるのです。姿勢も安定しません。柔らかさというやさしいイメージとは逆に、それがすぎると腰にはあまり良くないと言えそうです。

 それなら硬いほうがいいのでしょうか。ときおり、昔ながらのせんべい布団が健康にいいと話す方もいます。たしかに、せんべい布団に慣れている方はあの薄さや硬さが気持ちよくて落ち着くのかもしれません。とはいえ、みんながみんなそうとは限りません。ましてや腰への影響を考えるとあまりオススメはできません。

 結論をいえば、柔らかすぎても硬すぎても腰には負担がかかるということです。

ベッドがいいか、布団がいいか

 では次に考えたいのが、ベッドがいいのか、布団がいいのかという問題です。腰痛とはあまり関係ありませんが、布団はたたむことができるので、部屋のスペースをフレキシブルに活用できるメリットがあります。他方、ベッドは布団をたたむ手間がいりません。腰痛と関わる点からいえば、布団の場合、たたんだり干したりする時に腰に負担がかかります。

 腰痛対策という面のみからいえば、腰への負担がかかる布団よりもベッドのほうがいいかもしれません。ただし、部屋の広さや生活スタイル、好みもあると思うので、どちらがいいとは一概には言えないでしょう。

 最近はマットレス型の寝具が増えています。ベッド用も布団用もあるので、ベッドか布団かであまり悩む必要はないとも言えます。

マットレスは負担の分散がポイント

 ということで、これから選ぶとすれば、適度な硬さのマットレスがいいということになります。と、言われても実際に選ぶとなるとやっぱり迷ってしまうものです。なぜ適度な硬さが大事なのか、それをお伝えすれば、もうすこし選びやすくなるのではないでしょうか。

 じつは腰痛対策のポイントは、寝ている時の姿勢です。同じ姿勢を長時間続けることが腰痛の原因になります。なぜなら、負担が一箇所に集中するからです。言い換えれば、負担を分散することこそがとても大切なポイントになるのです。

 マットレスには大きく「高反発」と「低反発」の2種類あります。これも悩んでしまいますね。でも、このときも大事なことは、負担を分散すること。フィット感には個人差もあるので、あまり種類にとらわれないようにしましょう。

 もうひとつ、選ぶコツとしてあまりケチらないこともポイントです。できるだけ、質の高いマットレスを選ぶこと。腰痛はもちろん、健康や体調にも大きな影響があるからです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授