テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.04.23

国家ブランド指数ランキング!…日本は何位?

 世界の国々のイメージや評判を測定するための国家ブランド指数。2021年のランキングがパリに本社を置くグローバル市場調査の会社「イプソス」から発表されています。その動向は、そして日本は何位なのでしょう。

国家ブランド指数とは?

 国家ブランド指数(NBI)の正式名称は「アンホルトGfKローパー国家ブランド指数」。国際的に活躍する政策アドバイザーのサイモン・アンホルト氏が開発したものです。

 2005年より毎年、世界50か国の「国民性」「観光」「文化」「輸出」「国家のガバナンス」「移住・投資」の魅力を評価し、国のブランド力としてランク付けしています。

 日本は当初より対象国に含まれており、アジアの調査対象国で唯一トップ10入りを果たしています。対象国は、2021年から大幅に拡大して60か国となりました。これに伴いアンケート実施数も従来の2万件から6万件へと拡大し、各国の高い関心を集めています。

2021年のトップ10は?

 ランキングのこれまでの流れとしては、2009年以降米国が総合トップの座を維持していましたが、2014年にドイツが米国を抜き、1位となりました。それ以後は抜きつ抜かれつが続きましたが、2017年以降はドイツの首位が続いています。

 では、2021年のランキングを見ていきましょう。

<2021年順位/2020年順位/国名/2021年スコア/2020年スコア>
1位/1位/ドイツ/71.06/69.12
2位/3位/カナダ/70.64/67.86
3位/4位/日本/70.52/67.81
4位/6位/イタリア/70.23/67.11
5位/2位/イギリス/70.08/68.15
6位/5位/フランス/70.00/67.59
7位/7位/スイス/69.76/66.68
8位/10位/アメリカ/69.67/65.67
9位/8位/スウェーデン/69.04/65.83
10位/9位/オーストラリア/68.55/65.76

 トップは5年連続となるドイツ。ベスト10を占める顔ぶれも変わらないものの、日本とイタリアがイギリスを抜き躍進、アメリカも8位と健闘しています。

世界に評価されるポイントとは?

 日本がトップ3に入ったのは2018年の総合2位ランクイン以来です。今回の評価では、「輸出」「観光」「文化」「国民性」で高い点数を獲得しました。

 無観客開催にはなったものの東京五輪の開催地として、国を挙げて「おもてなし」に注力した姿勢が高評価を得たもの。また、アニメやオタクなどのクール・ジャパンからマイコや日本庭園などの伝統的日本までそろう文化・観光資源は、旅行先として多くの層にアピールしています。

 一方、日本に不足していて、ドイツやカナダが高く評価を受けているのは「ガバナンス」や「移民と投資」です。もともと移民大国と呼ばれるドイツは、コロナ禍の2021年にも3万のビザを発行し、堅実な経済成長を続けています。カナダ政府も昨年、2021年から2023年の3年間で合計120万人以上の移民を受け入れる計画を発表。地球全体に関わろうとする積極性が、世界のために役立つガバナンスにもつながっているわけです。

 考案者のアンホルト氏も言うように、世界から評価されたいと思うなら、世界の役に立つ国にならなければなりません。国内だけに目をとどめず、広い視野による国家の行動が問われています。

<参考サイト>
・国家ブランド指数│イプソス
https://www.ipsos.com/ja-jp/nation-brands-index-2021
・「日本は『二つの難問』を解決できるか」サイモン・アンホルト│『外交』vol.3
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/gaikou/vol3/pdfs/gaikou_vol3_07.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
3

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
4

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

飽食時代の「選食」のススメ(1)選食の提唱と「食の多様性」

世界の肥満者数が増加の一途をたどり、偏食や低栄養などの問題も叫ばれている昨今。そんな飽食の時代に対応するための食への態度として堀江氏が提唱するのが、食事の質と量を見極める「選食」である。では選食とはいったいどの...
収録日:2023/05/23
追加日:2023/08/24
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
5

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授