テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.12

世界で最も「平均年収が高い」国は?

 日本は世界で第三位の経済大国です。しかし、その豊かさはどうでしょう?GDPの総額が国の豊かさや幸福度を表しているとは言いがたい現状があります。個々人の豊かさの指標としてあるのが年収です。世界の国々でもっとも平均年収が高い国はどこになるのでしょう?

世界の平均年収ランキング

 世界の平均年収は、OECD(経済協力開発機構)の調査によって明らかになっています。

 2021年の国別ランキングをみてみましょう。2021年の平均為替レートとして1ドル110円で計算しました。

<順位:国名:平均年収>
1位:米国:\8,221,180
2位:ルクセンブルク:\8,102,270
3位:アイスランド:\7,925,170
4位:スイス:\7,585,270
5位:デンマーク:\6,746,410
6位:オランダ:\6,701,530
7位:ベルギー :\6,501,000
8位:ノルウェー:\6,421,470
9位:オーストリア:\6,400,790
10位:オーストラリア:\6,226,000

 1位のアメリカは、GDPの総額も1位であり、先進国のなかでも年収の上昇率の大きな国のひとつです。2020年のデータと比較しても大きく上昇しています。米国は都市部と地方での格差が大きいことから、ニューヨークやサンフランシスコなどの都市部の平均年収はさらに高いことが推察されます。

 2位のルクセンブルクと3位のアイスランドは2020年の順位が逆転し、4位以降ヨーロッパ諸国が続きます。

日本の平均年収は24位

 日本は2000年時点では、アジア諸国でもっとも平均年収が高い国でした。しかし、2020年に韓国に抜かされています。ちなみに韓国は20位、約470万円の平均年収になります。

 日本は、GDPの総額が世界3位であるのにも関わらず、2021年より順位を落とし、24位、平均年収は約437万円という結果でした。日本の平均年収は、この20年間ほぼ横ばいで、世界の先進国の多くが右肩上がりとなっていることから、日本経済の停滞感は否めません。

 参考までに、日本の前後のランキングも抜き出してみると、このような国々が並びます。

22位:リトアニア:\4,622,970
23位:イタリア:\4,484,370
24位:日本:\4,368,210
25位:スペイン:\4,312,220
26位:ポーランド:\3,692,260

 経済的な幸福度は、物価と連動する可処分所得との関連になりますが、平均年収の高いヨーロッパ諸国の税金の高さに応じた社会福祉制度の充実もあるので、暮らしやすさなど生活者としての実感や実態と重ねて見る必要がありそうです。

 2015年にノーベル経済学賞を受賞した米国プリンストン大学のアンガス・ディートン教授の研究によると、年収が800万円を超えていくと、年収と幸福度の相関があまり見られないとのこと。年収800万円までは年収が上がるに従い幸福度が上昇するものの、それ以降、年収が増えても幸福度はあまり変わらないということです。米国の平均年収がまさにそのボーダーに差しかかっており、米国民の幸福感が気になるところです。

<参考サイト>
・OECD:平均賃金 (Average wage)
https://www.oecd.org/tokyo/statistics/average-wages-japanese-version.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

8世紀を代表する知識人・山上憶良が感じたグローバリズム

8世紀を代表する知識人・山上憶良が感じたグローバリズム

山上憶良「好去好来の歌」を読む(1)山上憶良に学ぶ国際感覚

万葉歌人として名高い山上憶良は8世紀当時、阿倍仲麻呂と肩を並べる国際的な知識人だった。豊富な知識や見識を支えたのは遣唐使としての経験であり、彼のもとに教えを乞いに訪れる遣唐大使もいた。今回のシリーズでは、グローバ...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/05/19
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

EVが電気を運ぶ…モビリティの変化と非常時のレジリエンス

EVが電気を運ぶ…モビリティの変化と非常時のレジリエンス

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(6)モビリティとエネルギーの融合

現在、電気自動車(EV)の開発、普及が急速に進んでいる。それはつまり、道路上で車が電気を運んでいるということを意味する。これからのサステナブルな電力供給を考える上で、この状況は重要な意味を持っている。リアル空間の...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/18
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
3

「バカげたアイデア」が成功する!? カギは不満と情熱と改善

「バカげたアイデア」が成功する!? カギは不満と情熱と改善

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(5)スタートアップ成功の秘訣:前編

Yコンビネーターで経験を重ね、紆余曲折を経てOpenAIの事業を成功させたサム・アルトマン。彼のように、革新的で、多くのユーザーに愛されるサービスを生み出すためには、どのようなマインドセットが必要なのだろうか。「素晴ら...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/17
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

【会員アンケート企画】人間力を高めるために大切なものは?

【会員アンケート企画】人間力を高めるために大切なものは?

編集部ラジオ2024:5月15日(水)

今回の会員アンケート企画では「人間力を高めるために大切なものは何か?」というテーマでご意見をいただきました。

そもそも「人間力」とは? これは、ある意味ではどのようにも考えられる難しい問いです。しかし...
収録日:2024/05/08
追加日:2024/05/15
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

どうなるアメリカ大統領選…多極化時代の潮流を読む

どうなるアメリカ大統領選…多極化時代の潮流を読む

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(7)世界システムの変容と多極化

第2次世界大戦後、圧倒的な経済力でアメリカ中心の国際秩序が形成された。しかし、変動相場制移行や冷戦終結などでパクス・アメリカーナが終焉すると、その後はグローバリゼーションが世界を覆っていった。そして近年、グローバ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/15
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授