テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.11.15

薄毛になってきたらスキンヘッドにすべきなのか?

 「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである」―。ソフトバンクの孫正義社長が呟いたツイートが、かつてネット上で「ポジティブだ」「歴史的名言だ」と話題を呼びました。

 幅広い年代の男性にとって大きな悩みの種である薄毛や額の広がり。育毛剤や増毛剤を試したり、薄くなった部分を髪の毛でカバーしたりして、悩みと戦っている人は少なくないでしょう。しかし、毛が薄くなったことを隠すのではなく、思い切ってスキンヘッドや坊主頭にしている人もいますよね。ネット上でも、長年薄毛で悩んでいたけれど坊主頭にして人生が楽になったという声が投稿されていることもあります。

 とはいえ、スキンヘッドや坊主頭は、薄毛を隠したい男性からすると相当な勇気が必要なもの。「髪が薄くなったらスキンヘッド」に対してどのような意見があるのか、調べてみました。

当事者は勇気が必要…踏み出す一歩が難しい

 スキンヘッドや坊主頭というスタイルは、相手に強烈なインパクトを与えるものであるために、挑戦するには相当な勇気が必要です。顔立ちや雰囲気、ファッションによっては、怖い、いかついといった印象を与えてしまうこともありますし、一度髪を剃ってしまうとしばらくは髪型を変えることもできません。家族や友人、会社や取引先にどう思われるかと考えるとためらってしまうという声は根強くあるようです。

スキンヘッドや坊主頭にして良かったという意見も

 一方でネットには、坊主頭にしてから人生ががらりと変わったという意見もあがっています。薄毛の人はコンプレックスを持っていることが多いのですが、その悩みが綺麗さっぱり解決するというのです。一日に何度も鏡を見て髪の毛を気にする時間が激減した、もう薄毛を隠さなくて良いんだと気が楽になったという声が見られます。万人が似合うわけではないと前置きをしながらも、スキンヘッドや坊主頭にすることを推奨している人もいるようです。

薄毛よりスキンヘッドの方が好印象?

 薄毛の人は頭皮に皮脂が多くテカテカになりやすい傾向にあるため、脂ぎった長い髪がべたっと見えてしまい、周囲が不潔な印象を抱くことがあります。また、その薄毛というコンプレックスから自信がない場合も多く、弱気な印象を与えてしまうことも。しかし、スキンヘッドや坊主頭にすることで清潔感も出ますし、自信がついたようにも見えるので、こうしたマイナスイメージを脱却できるのです。そのため「髪が薄くなったらいっそのことスキンヘッドや坊主頭にしてしまえばいいのに」と感じている人は少なくありません。

 余談ではありますが、スタッフの友人で10代のときから毛量の減少に悩んでいた男性がいました。髪が細くなり、量が減っていったのが周囲からも分かるほどだったのですが、ある日彼が坊主頭にしてきたときにその印象の変化には驚きを隠せませんでした。清潔感が出たのと同時に、見た目年齢ががくんと下がったのです。坊主頭にしたことが功を奏した例のひとつといえるでしょう。

スキンヘッドや坊主頭にするという選択肢

 薄毛に悩む人、スキンヘッドや坊主頭にして人生が変わった人、周囲の意見と取り上げてきましたが、いかがでしたか。本人に似合うかどうかの問題もありますのですべての人に推奨できるわけではありませんが、選択肢のひとつとして考えるのは大いにアリなのではないでしょうか。

<参考サイト>
・まちかどログ:薄毛から坊主になって1か月の私が思う5つのメリット・デメリット
http://machikadolog.net/shaved-advantages-and-disadvantages/#i-6
・毛髪ナビ:ハゲは剃ってスキンヘッドにするべき!?魅力的な男性になろう!
https://mouhatsu-navi.jp/articles/750#item_28715
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授