テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.08.09

誰でもわかる!「かつら」の見分け方

 髪の毛の濃さはホルモンが大きく影響するといわれています。今はさまざまな育毛法、植毛法がありますが、生えそろうという保証がなく、高額のわりに地道な努力が必要で、場合によっては手術を要することもあるなど、いろいろと面倒なことが少なくありません。一方、かつらはメンテナンスができることやその手軽さ、安心感からやはり愛用している人も多いようです。

 かつらもひと昔前の「わかりやすい」ものから、だいぶ進化をとげています。地毛との境目がわかりづらいとか、髪を洗うとき外さなくても良いとか、さまざまな改良がなされているといいます。とはいえ、油断しているとある日、とんでもない場面でばれてしまう、ということがあるかもしれません。

 そこで、気になるかつらの見分け方についてお話しいたします。

つむじが見えない

 人にはみな、つむじがあります。かつらをつけているとどうやら、つむじがしっかりと見えないらしいのです。年齢を重ねていけば髪の毛が薄くなる人は増えるわけですが、あまりにも不自然なフサフサ具合で「つむじが見えない」というのは、かえって怪しいと思われてしまうかもしれません。

 どうせかつらをつけるなら濃い髪がいいと、欲張ってつむじが見えないようなかつらを選んでしまいがちですが、冷静に、自然なものを選ぶと良いのだそう。

毛の質感

 かつらに使われている毛は、ヒトの本物の毛と、人工毛、そして、それらをミックスしたものが存在します。人工毛はポリエチレンなどの化学繊維でできていて、見る人が見ればわかってしまうそうです。

 またキューティクルも極端に少なく、下手にテカリがでてしまうといいます。人毛は染め直しているものを使っているため色あせやすくメンテナンスが大変な上に価格も高いですが、人工毛とはまったく違う質感のようです。こだわりたいならこちらが良いかもしれません。
 

サイズ感

 かつらのサイズは何でも良いというわけにはいかないそうです。個人個人に合ったもの、そして、長期的に付き合っていくことを見越して、きちんとつくられたものを装着しないと、頭とのバランスがおかしくなり、浮いたように見えてしまうといいます。汗をかいたときにわかりやすいのだとか。使っていく間に頭の状態が変わり、サイズが合わなくなっていくという場合もありますので、まめなチェック、手入れが必要ですね。
 

かつらという選択

 調べていくと、やはり欲張ってしまうから不自然になるというケースが多いようです。どうせならだれにもわからずに装着したいでしょうし、できるだけナチュラルに見えるような努力が欠かせないのではないでしょうか。

 いまはとても質の良い、高度なかつらが売られています。どうせつけるならちょっとお高くでも、見た目にはわからないようなかつらを持てば、安心感が高まるのではないかと思います。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授