テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.09.06

パチンコはなぜ賭博じゃないのか?

 世の状況の変化によりだいぶ減少してきましたが、パチンコは長い間、私たちの生活の中に存在してきました。身近なギャンブルの代表とも言えますが、厳密にいうとパチンコはギャンブル(賭博)とはされていません。なぜなのでしょうか。

パチンコは風俗営業法で管理されている

 賭博(ギャンブル)の定義とはどのようなものでしょうか。刑法では明確にされていませんが、いくつかの法律事務所での解説によると「偶然の勝敗により財物や財産上の利益の得喪を争う行為」を指すと考えるのが一般的なようです。2021年8月現在、日本で認められているギャンブルは、宝くじ、競馬、競艇、競輪、オートレースといった公営ギャンブルのみ。これらは個別の法律によってルールが決められています。

 ではパチンコはどうなのかといえば、ギャンブルとして特別に管理されているわけではなく、一般的な風俗営業法で管理されています。つまり法律上、ギャンブルとはみなされていません。ちなみに個人や組織がギャンブルを行えば、刑法185条(賭博)や、場合によっては186条(常習賭博及び賭博場開張等図利)に違反することになります。

三店方式を使えばギャンブルではない?

 ではなぜギャンブルではないのでしょうか。一言でいえば、パチンコは「三店方式」をとっているからです。この方式によりパチンコ店が直接、お客さんに賞金(現金)を払っているわけではない点がポイント。例えば、パチンコの場合、お客さんはお金を出して遊技用のパチンコ玉を借ります。ある程度遊んだあと、大当りして残った一定程度のパチンコ玉は、店内で「買い取り専用」の特殊景品と呼ばれるものに交換することができるのですが、この特殊景品を「古物商」である景品交換所が買い取るという形になるわけです。その後、第三者となる商品流通業者(景品卸問屋)を介してこの特殊景品がパチンコ店に戻るという流れです。ちなみに、これらの経営者は同じであってはいけません。全く別の業者を介しているという形が大事です。これが「三店方式」です。

 実際に、この「三店方式」を行わず、実質的にパチンコ店と景品交換所の経営が一緒だったとして摘発された事例も複数あるようです。

パチンコをギャンブルと認める動きもあった

 ということで、ややこしい仕組みなので、いっそのこと、ギャンブルとして認めればこういった手間はかけないで済むのに、と感じる方もすくなくないでしょう。実際に過去にはそのような動きもあったようです。

 2014年、安倍内閣の時代にパチンコ税が検討されています。この時は出玉を直接換金することを合法化し、そこに数%の税金を課そうというものでした。この時の試算では税率1%としても、年間約2000億円になるとの話もありました。ただし、この時は同時に消費税率を10%に上げるタイミングであったり、課税の仕方に問題があると指摘されたり、また、これまで公営ギャンブル以外を一切認めていない方針を180度変えることになるハードルの高さがあったりしたことなどから、見送られたということです。

<参考サイト>
賭博罪の成立要件とは?少額の賭け事、麻雀も犯罪になる!|弁護士法人泉総合法律事務所
https://izumi-keiji.jp/column/houritsu-gimon/tobakuzai
賭博で適用される刑罰|刑事事件弁護士アトム
https://atombengo.com/lawdb/tobaku/keibatsu
刑法|e-gov 法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC0000000045
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授
2

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
3

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
5

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授