社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
駅のホームから落ちたら?やってはいけない行動
駅のホームで誰かが線路に落ちてしまったとき、あなたならどうしますか? 線路に落ちた人を助けなくてはと思うかもしれませんし、まずは電車を止めるために駅員に知らせなければと思うかもしれません。そんな非日常の事態に遭遇したときに、どんな行動をとるのが正しいのか、改めて整理しておきましょう。
もうひとつは「助けを求めること」。線路に落ちてしまったときには無闇に動くと危険な事故に繋がりかねません。ホーム上にいる人に自分が線路に落ちたことを知らせて、助けを求めることが重要です。ホーム上にいる人に緊急停止ボタンを押してもらえれば、電車が接近する危険を回避することができます。転落した時のために、ホームに上るステップがある駅もありますが、自分が動いても安全な状況を作ってから上るようにしましょう。
また、最近はスマホを操作しながらの「ながら歩き」も危険視されています。音楽やゲームに夢中になっていて、ホームの端からうっかり足を踏み外してしまうということも。転落してしまうだけでなく、ホーム上での他の人とのトラブルにもなるので、ながら歩きは控えるようにしましょう。
自分が落ちたとき
自分が線路に転落したときにやることは2つです。まずは「退避場所を探すこと」です。ホームの下には落下したときに一時避難するスペースが用意されていますので、まずは電車が来たとしても自分の身の安全を確保することを最優先にしましょう。もうひとつは「助けを求めること」。線路に落ちてしまったときには無闇に動くと危険な事故に繋がりかねません。ホーム上にいる人に自分が線路に落ちたことを知らせて、助けを求めることが重要です。ホーム上にいる人に緊急停止ボタンを押してもらえれば、電車が接近する危険を回避することができます。転落した時のために、ホームに上るステップがある駅もありますが、自分が動いても安全な状況を作ってから上るようにしましょう。
誰かが落ちたとき
誰かが線路に落ちたときには、まず非常停止ボタンを押してください。ボタンを押したら大きな音も鳴って大騒ぎになるから気軽に押してはいけないのでは、と思ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。非常停止ボタンは駅員が駆けつける前に事故を防ぐために設置されたもの。いたずらや悪ふざけでなければ、躊躇うことなくボタンを押すようにしましょう。ボタンを押せば駅員が駆けつけてくれるので以降の対応は任せてしまって大丈夫です。助けるために線路に降りるのは危険
人が線路に落下したときに「助けなくては!」と思って線路に降りて救出したというニュースを聞くことがあります。人を助けるのは素晴らしいことですが、実はとても危険な行為で、鉄道会社は推奨していません。二次被害につながってしまう恐れがあるためで、実際に救出のために線路に降りた人が犠牲になる事故も起こっています。助けようと線路に降りても、人をホームに引き上げるのは簡単なことではありません。落下した人の身の安全を守るために、電車を緊急停止させる程度に留めておくのが賢明です。ホームから転落してしまう原因は?
ホームから転落する事故がもっとも多い時間帯は終電近く、つまり酒に酔った人が起こしてしまう割合が高くなっています。おぼつかない足取りでホームの端を歩いていたり、椅子から立ち上がってふらふらと歩いていたらホームから落ちてしまう、といったパターンが多くなっているようです。さらに、本人が冷静な判断を取れない状態ですので、落下したあとに冷静な判断がとれずに死亡事故に繋がってしまうケースも後を絶ちません。また、最近はスマホを操作しながらの「ながら歩き」も危険視されています。音楽やゲームに夢中になっていて、ホームの端からうっかり足を踏み外してしまうということも。転落してしまうだけでなく、ホーム上での他の人とのトラブルにもなるので、ながら歩きは控えるようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性
新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在
「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』
『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治
人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18