●AIが不得意なのは、常識に支えられた高度な判断力だ
AIの利活用にあたって、AIには何ができないかということも、考えておく必要があります。AIには、私たちが長年経験を積んで得てきた、いわゆる高度な暗黙知としての常識がありません。常識というのは、私たちの身体に植え付けられた高度な暗黙知なのです。
例えば、AIが不得意とするのは、高度な判断力です。高度な判断力は、高度な常識に支えられているものです。それが如実に明らかになったのは、2016年に起きた、マイクロソフトのAI「Tay」の暴走です。Tayが突然、ヒトラーを肯定するなど、言ってはならないことを言い出したのです。
悪意を持った人が、Tayにディープラーニングをさせたのです。その結果、「Hitler was right. I hate the Jews(ヒトラーは正しい。私はユダヤ人が嫌いだ)」というようなことを言い始めました。これは普通の人間であれば、言ってはいけないことだと分かります。ちなみに、「I fucking hate feminists and they should all die and burn in hell(私はフェミニストが大嫌いだ。あいつらは全員地獄に落ちろ)」という、ドナルド・トランプ大統領が言いそうなことさえ、言ってしまうのです。
●知識のフローの中に入り、新しい知識を創れ
こうした中で今、世界的に注目が集まっているのは、知識、とりわけ暗黙知です。ケロッグ経営大学院の学長であるサリー・ブラント氏は、非常にリーダーシップの高い女性ですが、彼女が変革の時代に向けて重要なことを提言しています。世界中の学長が集まるカンファレンスで述べたことですが、「Create / disseminate knowledge(知識の創造と知識の伝播)」が大事だというのです。
同じ時に、ジョン・シーリー・ブラウン氏の提言もありました。彼はPARC(Palo Alto Research Center)という、ゼロックスのつくった伝説的な研究所の所長を務めました。グラックユーザーインターフェースや、マウスを使った入力など、今のコンピューターの基本的なテクノロジーをつくったのは、PARCです。ただ、当時のゼロックスの経営者は、こうしたテクノロジーはコピー機には関係ないと言って、商品化を捨て去ってしまいました。PARCをのぞきに行ったスティーブ・ジョブズ氏が、そのアイデアを盗んでいったという逸話もあります。ブラウン氏は今、Amazonの社外取締役に就任しています。
ブラウン...