テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

無印良品の原点となったブランドの「構想」

ブランド戦略論を考える(4)3つの事例とブランドの構想

田中洋
中央大学名誉教授
概要・テキスト
ブランド戦略の根幹には、ブランドの構想が深く関わっている。中央大学大学院戦略経営研究科教授の田中洋氏が、レッドブル、住友不動産の新築そっくりさん、そして無印良品を取り上げ、どのように原点となるブランドの構想が生み出されたのかを解説する。(2018年1月27日開催中央大学ビジネススクール/ビジネス戦略論最終日講義「『ブランド戦略論』をどう読むか」より、全7話中第4話)
時間:08:08
収録日:2018/01/27
追加日:2018/08/01
タグ:
キーワード:
≪全文≫

●レッドブルの構想はリポビタンDがきっかけとなった


 ブランドの構想について、別の例を挙げましょう。レッドブルというエナジードリンクがあります。これはもともと、オーストリア人のディートリッヒ・マテシッツ氏が考案したものです。

 彼は1980年代、ユニリーバの仕事でアジアを旅行していました。タイを訪れた時、ちょうど日本の高額所得者リストがニュースで流れているのを目にします。まだ日本の税務当局が、高額所得者のリストを堂々と発表していた時代です。第1位になっていたのが、大正製薬の当時の会長、上原正吉氏でした。

 これを見たマテシッツ氏は非常に驚きます。なぜ、製薬会社の会長が日本の高額所得の第1位なのでしょうか。当時の日本は、車や電器で有名でしたから、驚くのも当然かもしれません。彼は大正製薬について調べ始め、リポビタンDを作っている会社だということを知ります。そしてさらに、リポビタンDをはじめとする栄養ドリンクが、アジア各地で非常に人気があるということを発見していくわけです。

 これがエナジードリンクという新しいカテゴリーをつくるきっかけとなりました。このようにレッドブルは、ある種の出来事がきっかけとなってブランドの構想を得た例になります。


●新築そっくりさんは大震災の風景を見て構想された


 さらに、住友不動産の「新築そっくりさん」というブランドがあります。これは全面リフォームのブランドです。住友不動産は、不動産会社の中で日本では三菱、三井に次ぐ第3位ですが、事業の構造として非常に特異なのが、こうしたリフォーム事業でかなり稼ぎだしているという点です。

 そもそも住友不動産がリフォーム事業を始めたきっかけは、1995年の阪神淡路大震災でした。大震災で亡くなられた方の約7割が、建物による圧死でした。建物の下敷きになってなくなった方が非常に多かったのです。当時、高島準司社長がこうした大震災の風景を見て、思い付きます。家が古くなっても倒れることがないよう、そのまま安全にリフォームができる仕組みをつくればいいのだ、と。こうして、新築そっくりさんという全面リフォームの事業を立ち上げるに至ったのです。

 ただ、全面リフォームの事業はそれほど簡単ではありません。大工さんは、あまりリフォームをやりたがらないようなのです。部分リフォームは比較的簡単なのですが、全面リフォームのように...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。