在宅医療とオンライン診療
この講義シリーズの第1話
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
福岡市のオンライン診療モデルの特徴
在宅医療とオンライン診療(3)オンライン診療の実証
健康と医療
武藤真祐(医療法人社団鉄祐会 理事長)
実際に福岡市の実証事業で導入されたオンライン診療は、どのような人々をターゲットとして、いかなるメリットを生んだのだろうか。1年におよぶ実証事業に基づいて、医療法人社団鉄祐会理事長の武藤真祐氏が解説する。(全4話中第3話)
時間:11分23秒
収録日:2018年3月30日
追加日:2018年8月30日
≪全文≫

●オンライン診療はあくまでも対面診療の補完


 医療法人社団鉄祐会理事長の武藤真祐です。今回は福岡市でわれわれがやってきたオンライン診療の実証についてお話しします。われわれが福岡市医師会、そして福岡市と進めてきましたオンライン診療の実証ですが、まず簡単にそのモデルについてお話ししたいと思います。

 われわれのモデルはあくまでも保険診療の中で行うオンライン診療です。そして、もう1つ大事なのは対面診療の補完であるということです。初診を対面でやっていただくと、医師が患者さんの状況をある程度分かります。例えば、この患者さんはこういう病気を持っているとか、もしくはこういった教え方をする方が効果的であるとか、どういう性格であるとか、そういったことをまず医師が理解をした上で、患者さんがオンライン診療を入れてもちゃんと聞いてくれるのではないか、もしくはちゃんと対面診療の方に戻ってきてくれるのではないかといった共通の理解をする必要があります。また、同じように患者さんも医師のことをよく理解し、信頼に足る医師なのかどうかを判断して、人間関係ができた上でスタートします。これは非常に大事な点です。

 もう1つ大事なことは、例えば実際に対面の診療を月に1回から3カ月に1回にして、その間にオンライン診療を入れていくということです。われわれが考えるオンライン診療は、ビデオで話をするだけではなく、日々のモニタリングをした上で、オンラインで話すこともできる、といったものです。

 このモデルを進めていくと、どういう人がその対象となるのか、つまりオンライン診療を受ける患者さんとして適切なのはどういう人なのかといったことが次の問題になってきます。


●オンライン診療患者は、3つのタイプに分けられる


 このモデルを行ってみますと、大きく3つのタイプの患者さんがターゲットであることが分かってきました。

 1番目は忙しい方です。忙しくてなかなか病院に行くことができず、例えば高血圧の薬を飲まなかったり、本当は飲むべき糖尿病の薬がなくなってしまったりということがあり得るわけです。そのような人たちに通ってもらうにはどうしたらいいのかと考えました。単に忙しいだけでなく、例えば福岡なので船乗りさんとか、もしくは長距離ドライ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「健康と医療」でまず見るべき講義シリーズ
膵臓の病気~がんと治療の基礎知識(1)膵臓の役割と疾患
沈黙の臓器「膵臓」とは?2つの役割と疾患の種類
糸井隆夫
飽食時代の「選食」のススメ(1)選食の提唱と「食の多様性」
20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条
堀江重郎
和食の深い秘密~なぜ身体に良いのか(1)和食の特徴と日本人
日本人は地球上最もベジタリアンだった?和食の7つの基本
小泉武夫
睡眠と健康~その驚きの影響(1)睡眠が担う5つのミッション
寝ないとよく食べる…睡眠不足が生活習慣病を招く理由
西野精治
健診結果から考える健康管理・新5カ条(1)血管をより長く守ることが重要な時代
健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと
野口緑
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
西野精治

人気の講義ランキングTOP10
徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直
正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの
田口佳史
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
上杉勇司
大人の学び~発展しつづける人生のために(1)「Unlearn(アンラーン)」とは何か
見方を変える!生き方を変える!そのためのアンラーン
為末大
編集部ラジオ2025(25)クーデターで考える「政治の要点」
台湾クーデター・シミュレーション…「世直し」への条件
テンミニッツ・アカデミー編集部
産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(2)再生可能エネルギーの可能性と経済性
やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本
小宮山宏
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
営業から考える企業戦略(1)成功するブランド戦略とは?
ブランド力を高めるために「自社の強み」を徹底的に聞け
田村潤
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(5)AIに記号接地は可能か
人間とAIの本質的な違いは?記号接地から迫る理解の本質
今井むつみ