テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

VR技術のビジネスへの活用と具体例

VRがつくりだす未来(3)ビジネスでのVRの活用

廣瀬通孝
東京大学名誉教授
情報・テキスト
VRの技術で重要なのは、自分の身体と物体の距離という空間的な体験を伝えることである。この技術は、ゲームだけでなく、さまざまな分野でその応用が期待されるという。それはいったいどんなことなのか。具体的事例を挙げて解説する。(全5話中第3話)
時間:14:56
収録日:2018/10/19
追加日:2018/12/15
タグ:
≪全文≫

●VRの技術は「可視化」の技術


 それでは、今回は研究室の外に目を向けてみましょう。VRの技術は一体どのようなところで利活用できるのか、あるいはビジネスとしてどのようなことが関係してくるのかということについて、お話します。

 まずVRの技術というと、恐らくほとんどの方が「ゲームのことではないの?」という見方をされるのではないかと思うのですが、それはVRの研究を行っている人たちから見るととても心外なことです。VRの使える範囲は非常に広く、多くの産業に関連するということをここで申し上げておきたいと思います。

 もともとVRの技術は、さまざまな情報技術の中でも、その技術をどうやって人間に分かりやすく伝えるかということに関する技術です。今盛んにいわれている人工知能(AI)の技術は、伝える方の技術ではなく、機械が現実の世界を読み取るというセンサーの技術です。ですから、よくVRの技術とAIの技術は似ていると語られることが多いのですが、あえていうならば、全然違うということです。

 こういった一連の技術は「可視化の技術」で、人間にどう情報を伝えるかという技術のことです。可視化の技術は非常に面白い技術で、作家の立花隆さんが一時期、脳に興味を持たれて、そこからVRの取材を進められたということがありました。一度取材に来られたのですが、非常にいい言葉を残されました。それは何かというと、「百聞は一見にしかずという言葉があるんだけど、この技術は『百見は一体験にしかず』だよね」という言葉でした。

 ですから、正確にいうと、VRの技術は「可視化」ということで、見るだけではなく「体験」というキーワードを通じて、もっと強力な刺激を人間に対して与えることができる技術であるとお考えいただければと思います。特に、実際にやってみることができるということが非常に重要なのです。


●建築家は早い時期からVRの技術のポテンシャルに注目していた


 われわれのさまざまな活動の中で、数字というものがいろいろなところで飛び回ります。例えば、建築の話をすれば、商店街をこれから改築していこうとしたとき、「店の前の道を何メートルか拡大しようとすると、そのためにはお店を狭くしないといけないのですが、そうすれば良くなりますよ」というようなことを、建築家が言ったとします。その際、建築家の人たちは普通、天空率というものをよく持ち出します。空がどのぐらい見えるかということを数字で表すのです。ただ、天空率といっても、一般の人たちにはほとんど分かりません。そのことをVRで示してあげると、見事に「あっ、1メートルセットバックするだけで、こんなに違うのね」ということになり、皆が納得して、丸く収まるというようなこともあります。

 ですから、建築家の人たちはかなり早い時期から、VRの技術のポテンシャルに注目していました。そもそもVRの技術は、空間をキャプチャーしたり、あるいはその空間を追体験したりするという技術ですし、建築の技術も空間に関する技術です。その空間的な情報を文字だけで伝えるのが一番つらい分野であることは間違いありません。そういう分野での活用は、まず一つ考えられることだと思います。

 最近だと、不動産屋が建物の部屋を売ろうとしたとき、写真だけで部屋の広がりをお客さんに理解してもらうことは難しい。一説によると、普通の写真だけだと、部屋は広く見えるそうですが、そうすると後で「こんなはずじゃなかった」とトラブルになることもあると聞いています。そこで、それに対しての応用も考えられることの一つです。

 また、体験するといっても、VRの技術が供給するのは身体との関係、つまり第一人称的な体験なのです。第一人称的な体験とは、自分の身体の大きさと外にあるものの大きさとのスケール感覚が分かるということです。

 例えば、家具を購入するといったとき、机の高さはどれくらいかというのは、普通のテレビショッピングのようなものだけだとよく分かりません。それがVRの技術を使えば、今、僕も机の上に手を当てながら話をしていますが、机が高い・低いといったことは一目瞭然で分かるということです。

 そうした一連の空間的なものを感覚として伝えることができるというのが、この技術の特徴です。よって、空間的なビジネスをやっている方たちには、非常に興味深い技術だといえるのかもしれません。


●VRの技術は“バーチャル・リアルティ”の技術


 ちなみに、VR(バーチャル・リアリティ)の技術は“バーチャル・リアルティ”の技術ではないかといわれたこともあります。“バーチャル・リアルティ”のリアルティとは、リアル・エステート(real estate)、つまり不動産のことです。ですから、バーチャル不動産というような言われ方をしたこともあるようです。その言葉には、実は少し意味深なところが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。