テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

パレスチナ問題を意図的に忘却するトランプの戦略

深刻な中東情勢(2)米国のJCPOA離脱と大使館エルサレム移転

山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授
概要・テキスト
米国のJCPOA(協同包括的行動計画)離脱へのイランの反発が、シリアに駐屯する革命防衛隊クドゥス軍団のイスラエル攻撃を促し、シリア問題の解決をさらに複雑化させた。中東では、対立関係が頻繁に入れ替わりながら、「対立」だけは激化しつづけている。トランプ政権による中東政策は何を狙っているのだろうか。(全3話中第2話)
時間:10:59
収録日:2018/11/29
追加日:2019/02/04
カテゴリー:
≪全文≫

●米のJCPOA離脱で注目されたイランのミサイル能力


 皆さん、こんにちは。

 中東危機の中心を成すシリアにおける危機は、2018年のアメリカのJCPOA離脱によって、とりわけ鮮明になってきました。2015年7月にウィーンで結ばれたJCPOAは国連安保理の常任理事国5カ国にドイツが加わった6カ国によるもので、イランの核問題に関する「包括的共同行動計画」の略です。

 JCPOAによる西側諸国の妥協をよいことに、イランは制裁の一部解除によって得た石油収益をシリアやイエメンの内戦につぎ込んだと、トランプ氏は強く非難しています。

 これに対してイランは、そういう事実は無いと反発しています。「無い」と言いつつ、シリアに駐屯するイラン革命防衛隊のクドゥス軍団(クドゥスはエルサレムを意味)はイスラエルへの攻撃行為に出ています。

 この際、西側、特にアメリカが関心を持ち、厳しく批判しているのは、イランの「ファテフ110」と呼ばれる射程300キロに及ぶミサイルです。そのようなものをレバノンやシリア国内に配置することで、シリア問題を複雑化させ、イスラエルとイランが直接対峙する危険性が出てきている。そしてイスラエルを脅かしているという点です。

 ファテフ110は、長さが8.86メートル、射程距離は今申し上げたように300キロ。このミサイルをダマスカスの近郊やレバノン南部のスール近郊などに置くと、エルサレム、テルアビブ等々が優に射程距離に入ってくるわけです。イスラエルにとってのイランの脅威は、遠くにある危機ではなく、近くの危機になったということです。


●対立関係を組み替えて混迷を深めるシリア


 また、ドナルド・トランプ大統領やイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が強く批判するのは、イランがテヘランからベイルート(レバノンの首都)、あるいはテヘランからラタキア(シリア海岸部)まで、事実上のランドブリッジ(陸の橋)をつくったことです。

 これはシーア派の居住地域や影響圏である地域を結ぶもので、テヘランからハマダーン(かつてロシアも使用歴のある空軍基地があります)、そしてバグダードを通ってモースルの西のテル・アバルからシリアに入り、ディルアッズールへ。そこからずっとシリアを横切り、首都ダマスカスからレバノンのベイルートやシリアのラタキアに達して地中海へ出て行く。

 このような長い陸の橋が、イスラエルにとってた...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。