●香港の問題は社会全体に及んでおり、収束が容易でない
―― 次に、香港の問題についてです。今、ものすごく難しくなっていますけれども、香港はどんな感じでご覧になっていますか?
船橋 「夏が終われば、学生が結局またキャンパスに戻るだろう。そうなれば、街に出たり空港を占拠したりということはなくなるだろうから、自然に終わりますよ」という人がいますが、そう簡単じゃないですね。
「簡単じゃない」と言い方はおかしいですけど、今回のはそんなものじゃない。例えば40~50代の弁護士といった人たちまで街に出て、デモをしています。ビジネスの中でも、ビジネスのど真ん中の人も「ちょっと行ってきます」と言って、デモに出ていきますよ。ですから、彼らは1997年の7月1日に中国に返還されて、一国二制度で20年ちょっとやってきたわけですが、大体、真実を見たということだと思います。「ここで声上げなきゃいつ上げるんだ、自分たちがやらなきゃ誰もやらない」ということだと思います。
―― 20年で真実を見たんですね。
船橋 ようやくというか、見たと思います。
―― 誰も助けてくれない。自分たちでやるしかない、と。
船橋 それはやはりトランプのアメリカやイギリスを見ていて、旧宗主国も超大国も、いざというときにはやってくれないなということがあると思います。実際、旗を掲げたりしていますよね。そういう意味では、心の中では非常に、絶望とは言わないまでも、デスペラードという言葉に表されるような感情を感じます。
●台湾や中国の関与によって、ますます状況は困難になる
船橋 だから、台湾でも蔡英文政権が、香港で逃げてくる人があれば、台湾に来ていいですよと言い始めていますね。そうして、もう30数人が香港から台湾に、一種の政治亡命みたいな形で移りました。こういう動きがこれから出てくると思うんです。また、そうすればするほど、中国の方も台湾に対して、さらに敵対的になるでしょう。ということで、この状況は続いていくでしょう。10月1日の国慶節までに片付けなければ、中国の政治指導部はメンツが丸つぶれだという見方もありますが、彼らがそこで武装警察を入れ、実弾は発射しないにしても蹴散らかして綺麗にしたとしても、これはまた続くでしょう。
―― これは、すごく根が深い問題ですね。
船橋 構造化したと思いますし、長期化するでしょう。