テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ピョートル大帝をお手本に日本の近代国家建設を構想

佐久間象山に学ぶ(3)日本の近代国家を構想する

概要・テキスト
ピョートル大帝
30歳ですでに一流の朱子学者になっていた佐久間象山は、その立場をあっさり捨て、外国語を学び、西洋近代技術を習得し、日本有数の蘭学者になった。ただ佐久間のすごさはその理論だけではない。今回は、日本の近代国家建設を構想した佐久間のすごさ、その秘密に迫る。(全5話中第3話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:09:30
収録日:2020/01/24
追加日:2020/03/18
≪全文≫

●30歳を越えてから全てを捨て、外国語と新しい技術を学んだ


 佐久間のすごさがどこにあるのかというと、30歳の時にはすでに、江戸で評判の朱子学者になっていたという点です。―― 30歳で最初は朱子学者だったのですね。

田口 そうです。しかも江戸にはいろいろな分野の名家があるのですが、そこで一番の人、つまり儒家の思想という分野で1番になりました。名家として『江戸名家一覧』に書かれたということは、松代の田舎から出てきて、江戸で儒家の塾を出し、認められたということです。当時は人生50年ですから、そこまで行った人たちはみな、残りの20年間を「私は高名なる儒学者、朱子学者です」と言って生活します。

 ところが佐久間は32歳の時、それを全部捨てるんです。

―― すごい決断ですね。

田口 どうしたかというと、それこそ丁稚小僧のように、全てを捨ててイチから勉強したのです。蘭学塾へ入門し、オランダ語を勉強しました。それまでの名声は、全部捨てたということです。なぜそうしたのか。なぜなら彼は、「夷の術をもって、夷を制す」という考えを持っていたからです。「夷」とは外国という意味です。ここまできたら、「外国の術をもって外国を制す」ということしか、もう手がないと佐久間は考えました。

 外国の技術に精通するためには、何が必要か。外国人と同じように、外国語が堪能でなければ、原書が読めません。原書が読めないと、技術を習得することはできない。彼はそう考え、「アーベーツェー(ABC)」から、つまりイチから蘭語を勉強したのです。すごいのは、普通の人だったら1年かかるところを、佐久間は2か月ぐらいの単位で全部習得していったということです。7年たつと、日本有数の蘭学者になるわけです。


●佐久間象山のすごさは全て自分でつくるところから始めたこと


田口 彼には30歳にして、日本有数の儒学者になったという基礎があります。そう難しいことではなかったと思うのですが、それにしても彼には危機意識がありました。「自分の人生なんてものは、どうでも良い。日本を救うには、そうした人間がまず出なきゃいけない」と。「君どうだ、やらないか」と言うのではありません。自分からやらなきゃいけないということです。

―― すごいですね。

田口 そう、自分からやったんです。それがすごいんです。それで、本当に日本一になりました。どうして日本一になっ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。