●免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」がある
ところで、先ほど免疫について言及しましたが、免疫とは大雑把に言って2通りあります。「自然免疫」と「獲得免疫」です。自然免疫とは、われわれの体に自ずから備わっているもので、外から外敵がやってくると、原始的な方法でこれを排除しようとします。マクロファージ、好中球、ナチュラルキラー細胞といった免疫細胞が、自然免疫を担っています。
そのあとよく聞くのが、獲得免疫です。これは、少し時間が経ってから、体の中にウイルス・細菌等が入った場合に、Tセル、Bセルという細胞が応答します。ウイルスがわれわれの体の細胞の中に入ってくると、細胞が「自分の細胞にはウイルスが入っているよ」ということを、旗柱のように示します。それをTセルという細胞が認識し、その細胞をアタックして、感染している細胞をやっつけていきます。あるいは、その中のタンパク質をBセルという細胞が認識して、抗体を作っていきます。ワクチンによる獲得免疫は、これに該当します。
●BCGは自然免疫を高める
先ほどお話ししたBCGは、実は、現在の色々な方法の中で最も自然免疫を高める方法だということが知られています。BCGをしていないのであれば、BCG接種を行うということも、コロナウイルスだけでなくウイルス全般に対して有効であると考えられます。
日本においても非常に興味深い臨床研究があります。東北大学の研究なのですが、まず、高齢者の老健施設にいる老人の方たちを対象に、ツベルクリン反応実験を行いました。この反応がなかった方(陰性だった方)のうち半分の方にBCGを打ち、もう半分の方に何もしないという実験を行い、その後、肺炎が起こるかどうかを調べました。
その結果、BCGを打ったグループは約3倍ほど、肺炎の発生率が少ないということが分かりました。そのことから、ツベクリン反応が少ない方、BCGを接種したことがないような高齢者の方は、全般的に免疫を高めるという意味では、BCGが注目されると思います。
●加齢に伴って免疫機能はどう弱っていくのか?
今お話ししたように、ウイルスに対する免疫は、非常に複雑です。大雑把に分けると、獲得性免疫は、抗体を作る体液性免疫と、直接T細胞が細胞をやっつける細胞性免疫の2つがあります。実は...