テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

手洗い、隔離、BCG接種の効果とは?

COVID-19戦時下の今できること(2)感染拡大の防止策

堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
概要・テキスト
感染の拡大を防ぐためには、個人レベルでは手洗いが、集団レベルでは隔離や移動制限が効果的である。しかし最近、BCGワクチンを積極的に摂取してきた国ほど、コロナウイルスの感染者が少ないのではないかということも議論され始めている。(全5話中第2話)
時間:09:36
収録日:2020/04/02
追加日:2020/04/13
≪全文≫

●ウイルスは物の表面にどれほど残るのか?


 さて、われわれができることとして非常に強調されているのが、「手洗い」です。これは、ニューヨークタイムズの中で取り上げられている絵です。ウイルスがどれくらい色々な物の表面に残っているのかが示されています。例えばお金・コインの場合、4時間位ウイルスが残っています。段ボールのようなものですと24時間、ペットボトルでは3日です。金属であるとか食器など、われわれが普段手にするものも3日間程度、ウイルスは残っています。車のキーやドアについても同様です。このことからしても、十分に手を洗うことが必要だろうと思います。特に、公共の交通機関、あるいは人が多く出入りするエレベーターや手すり等は、十分に気をつけていただくに越したことはないと思います。


●隔離と移動制限による感染への効果


 これはワシントン・ポストのウェブサイトに出ていた、非常に面白い図です。どうして接触を防ぐことが必要かが示されています。最初の図では、移動制限がない場合、どのように感染が伝播していくかを表しています。非常に速い時間で多くの人が感染していきます。その中で回復してくる人も見られます。つまり、患者数が非常に多くなるのですが、比較的短期間で終息をしていくということです。現在のアメリカ、あるいはイギリスですね。イギリスの場合は、当初、このように「集団免疫をつける」という方向で、比較的、移動制限をとらない手段を採っていました。しかし最近、方向転換しました。移動制限がない場合には、このように急激に患者が増えていきます。

 それでは隔離した場合はどうでしょうか。中国の武漢のようなケースです。隔離してしまうと、隔離された部分での感染が急激に起こってきますが、外では比較的少なくなります。しかし感染を解除した後に、やはり患者が発生してくるという状況が起こります。現在の中国では、無症状の感染者が少なからずいると報道されています。隔離が終わった後で、果たして感染が再び起こらないかどうか。これが興味があるところだと思います。

 最近の移動制限の場合はどうでしょうか。特に欧米では、非常に厳しい移動制限がなされています...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。