免疫の仕組みからポストコロナ社会を考える
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
新型コロナにも可能性のある「ウイルス感染の再燃」とは
免疫の仕組みからポストコロナ社会を考える(8)感染性の有無と持続感染の懸念
新型コロナウイルス対策のためには、感度の高い試薬が必要となる。現在、急ピッチで開発が進められているが、善玉抗体だけを見分ける試薬はまだ開発されていない。また、検査で陽性となっても、発症から一定期間経過した人から出るウイルスにはほぼ感染性がないことも分かってきた。ただし、持続感染の可能性もあるので、引き続き慎重に対応策を考えていく必要がある。(全11話中第8話)
※司会者:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:7分13秒
収録日:2020年6月4日
追加日:2020年7月2日
≪全文≫

●高感度の試薬は開発されつつあるが、善玉抗体の有無の判定は難しい


曽根 2点ほど質問があります。1つは確認なのですが、ロシュ社の抗体検査の試薬はかなり感度が高いと報道されています。これらの試薬では、季節性インフルエンザの抗体とコロナウイルスの抗体の区別は可能という理解でよろしいのでしょうか。

宮坂 はい、その通りです。

曽根 ただし善玉、悪玉、役無しという抗体の区別はできないのですね。

宮坂 今の検査ではできません。

曽根 もう1つの質問です。プロ野球選手が抗体検査を受けて抗体を持っていることが分かったが、PCR検査を行うとウイルスを保持していることも分かったと報道されました。この関係はどのようなものなのでしょうか。抗体によってウイルスはほとんど排除されていて、その死骸を発見したのか、あるいは抗体を持っていても無症状の保持者と同じようにウイルスを保持しているという可能性もあるのでしょうか。

宮坂 順にお答えします。

 まず、抗体検査の測定キットの能力に関しては、前々回スライドで示しました。もし、スライドにある赤玉の抗原だけを精製して、そこに結合する抗体を探せば、中和抗体の有無の検査になります。一方、緑の丸や黄色の丸を用いても意味がありません。ですので、うまく赤い丸だけを精製することができれば、中和抗体を抗体検査で確認することは不可能ではありません。しかし、現在行われている検査の多くは、例えばスパイクたんぱく質を丸ごと用いる、あるいはスパイクたんぱく質の赤丸に近いと考えられる部分を用いて行いますが、その一部は実は他のコロナウイルスとよく似た配列なので、特異抗体も見つけられますが、同時に交差性の抗体とも反応してしまいます。

 これまでに、どの部分を選べば本当に正確に抗体が計測できるかという知識が蓄積されてきて、ロシュ社などが持っているキットは、他のコロナウイルスの抗体はほぼ検出せず、新型コロナウイルスだけを検出します。そのようなキットはたしかに出てきていますが、中和抗体だけを計測できるキットは、現段階ではまだありません。


●分かってきたウイルスの感染性変化の経過


宮坂 それから、プロ野球選手が抗体検査で陽性だったので、PCR検査を行うとこちらも陽性だったということがありました。球団の発表では、この人は以前...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「健康と医療」でまず見るべき講義シリーズ
最強の臓器「皮膚」のふしぎと最新医療(1)かゆみのサイエンス
「かゆみ」の正体を科学する!最新研究で迫る皮膚の仕組み
椛島健治
ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか
きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」
長谷川眞理子
「男性更年期」とは何か
うつやほてり…男性ホルモン・テストステロン減少のせい?
堀江重郎
和食の深い秘密~なぜ身体に良いのか(1)和食の特徴と日本人
日本人は地球上最もベジタリアンだった?和食の7つの基本
小泉武夫
老いない骨のつくり方(1)高齢化と骨の病気
健康寿命に大きく影響する骨粗鬆症・歯周病・変形性関節症
鄭雄一
最新の腰痛医療(1)導入された二つの医療と慢性腰痛
高齢者だけじゃない! 若年層にも腰痛が増えている
菊地臣一

人気の講義ランキングTOP10
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
歴史の探り方、活かし方(3)古書店巡りからネット書店へ
ネット古書店で便利に買える時代…「歴史探索」の意義とは
中村彰彦
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
鎌田東二
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(5)恐るべき台湾への「浸透」
浸透工作…台湾でスパイ裁判が約70件、それも氷山の一角
垂秀夫
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
テンミニッツ・アカデミー編集部
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(2)言葉を理解するプロセスとスキーマ
なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ
今井むつみ
定年後の人生を設計する(1)定年後の不安と「黄金の15年」
不安な定年後を人生の「黄金の15年」に変えるポイント
楠木新