テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

デルフォイの神託とギリシア悲劇が伝える歴史的教訓

独裁の世界史~フランス革命編(5)歴史の宿命に学ぶ

本村凌二
東京大学名誉教授
概要・テキスト
デルフォイのアポロン神殿
「歴史は繰り返す」というが、理想から出発したはずの多くの革命は先鋭化して自国民の間に悲劇を招く。そうならないために、デルフォイの神託は「汝自身を知れ」と「中庸」を、そしてギリシア悲劇は「傲慢」の戒めを人々に与えているのだ。(全7話中第5話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:10:52
収録日:2020/01/10
追加日:2020/10/09
カテゴリー:
≪全文≫

●歴史の宿命から学んだ二つの教えとは


―― 先生にもう一つお聞きしたいのは、前回のローマとフランスの対比に示されるように、この後の歴史では革命が多々繰り返されていきます。ロシア革命、中国革命、さらにカンボジアの場合もそうだと思いますが、だいたいが急進的になり、国内で非常に凄惨な粛清があったり、人民大量虐殺の状況が起きたりしてしまいました。

 このことを考える場合、革命当初は穏健派と急進派が共存していたわけですから、本来は穏健な道、フランス革命であれば立憲君主に着地する道があり得たかもしれない。ところが、そうはならず急進的な動きの中、陰惨な粛清騒ぎに進むのは、歴史の宿命なのか。あるいは、それを避ける知恵があるとしたら、ほどよく収めていく知恵というのはどういうところにあるのか。世界史におけるさまざまな事例をご覧になっていて、何かそこにヒントはございますでしょうか。

本村 デルフォイの神託に、「汝自身を知れ」という有名な言葉があります。とにかく人間というものは、自分にどれぐらいの力があり、どれぐらいの限界があるのかをちゃんとわきまえていろ、というような考え方です。

 デルフォイには、今もそれなりに大きな遺跡が残っています。ギリシアだけではなく当時の地中海世界の人々が神託を伺いに行ったりして、信仰の中心とされていたところです。

 そこに刻まれた「汝自身を知れ」と、もう一つ、ギリシア語では「メーデン・アガン」と言いますが、「物事は中庸をわきまえろ」という神託もあります。中庸が全てである。言いかえれば、過激なことをやったとしても、結局それはさらなる過激さを生むだけであるから、ほどほどにせよということです。おそらくそれはギリシア時代からの人間の知恵として続いてきたのでしょう。

 同じことをやっていると、だんだん過激になってくるけれども、どこかで行き止まりになって元に戻っていく。戻っていったところでうまく調整できればいいけれども、なかなかそうはいかない。新しい時代に突入すると、また急進的で過激なほうに走ってしまいがちである。それを歴史は繰り返している、ということです。


●ギリシア悲劇の戒めは「ヒュブリス(傲慢)になってはいけない」


本村 それから、ギリシア悲劇の大きなテーマに「ヒュブリス(傲慢)」があります。人間はヒュブリス(傲慢)になってはいけない、とい...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。