テロメアから考える「アンチエイジング」
テロメアの長さが「がんリスク」と「老化」のカギを握る
テロメアから考える「アンチエイジング」(1)老化とテロメアの関係
健康と医療
堀江重郎(順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授)
近年、老化を遅らせたり、老化した細胞を若返らせたりする「アンチエイジング」に関する科学的な研究が盛んに行われている。そのカギとなるのが「テロメア」と呼ばれる染色体の末端にある構造である。テロメアの長さと老化や疾患にはどのような関係があるのか。(全2話中第1話)
時間:15分00秒
収録日:2022年1月27日
追加日:2022年3月24日
収録日:2022年1月27日
追加日:2022年3月24日
≪全文≫
●老化した細胞を若返らせることは科学的に可能である
皆さん、こんにちは。順天堂大学の堀江重郎と申します。
今日は「アンチエイジング・メソッド」ということで、最近話題になっているアンチエイジングについて、医学的な側面からお話しさせていただきます。
アンチエイジングというと、加齢に伴って起きた変化を元通りにする、あるいは加齢の変化が起きないようにすると思われている方が非常に多いのではないかと思います。
いわゆる若返りとは、いったん加齢の変化を受けた、あるいは、言葉が悪いのですが、老化した組織が元に戻ることです。実験動物においては、これはすでに可能であることが分かっています。数学になぞらえて言うと、「解答が得られている」、あるいは、われわれの言葉で言うと、「問題が解かれている」という状況にあります。
2014年に非常に画期的な学術論文が発表されているのでご紹介したいと思います。非常に簡単な実験です。実験動物のネズミはたくさんの種類がいますが、一つの種類においては、だいたい遺伝子が一緒なので、例えば臓器移植をしても、拒絶をされることはありません。つまり、ほとんどクローン動物に近い状態で飼育することができるようになっています。
その実験動物のネズミのうち、歳を取ったネズミと若いネズミの2匹を並べて、その皮膚をガチャンとホチキスで繋いでしまいます。そうすると、毛細血管がくっつくことによって、若いネズミと歳を取ったネズミの血液が交通することになります。
若いネズミに比べたときの、高齢のネズミの特徴の一つ目として、筋肉が痩せてきます。二つ目に、匂いを感じなくなります。匂いの神経は、脳神経の末端であり、脳神経の一部で、匂いを感じなくなることは、脳神経が加齢に伴って退縮していくことだと思います。三つ目に、血液の流れも悪くなります。
この三つが高齢のネズミの大きな特徴になっているのですが、面白いことに、若いネズミとくっつけたネズミ(高齢のネズミ)においては、神経が再生してきて、匂いを感じるようになります。また、筋肉が再び盛り上がってきます。そして、血管がより豊富になって、血液の流れが良くなってくるという結果が見られました。
これは最初、若いネズミの中の身体にある、「幹細胞」という、いろいろな臓器に分化できる細胞が...
●老化した細胞を若返らせることは科学的に可能である
皆さん、こんにちは。順天堂大学の堀江重郎と申します。
今日は「アンチエイジング・メソッド」ということで、最近話題になっているアンチエイジングについて、医学的な側面からお話しさせていただきます。
アンチエイジングというと、加齢に伴って起きた変化を元通りにする、あるいは加齢の変化が起きないようにすると思われている方が非常に多いのではないかと思います。
いわゆる若返りとは、いったん加齢の変化を受けた、あるいは、言葉が悪いのですが、老化した組織が元に戻ることです。実験動物においては、これはすでに可能であることが分かっています。数学になぞらえて言うと、「解答が得られている」、あるいは、われわれの言葉で言うと、「問題が解かれている」という状況にあります。
2014年に非常に画期的な学術論文が発表されているのでご紹介したいと思います。非常に簡単な実験です。実験動物のネズミはたくさんの種類がいますが、一つの種類においては、だいたい遺伝子が一緒なので、例えば臓器移植をしても、拒絶をされることはありません。つまり、ほとんどクローン動物に近い状態で飼育することができるようになっています。
その実験動物のネズミのうち、歳を取ったネズミと若いネズミの2匹を並べて、その皮膚をガチャンとホチキスで繋いでしまいます。そうすると、毛細血管がくっつくことによって、若いネズミと歳を取ったネズミの血液が交通することになります。
若いネズミに比べたときの、高齢のネズミの特徴の一つ目として、筋肉が痩せてきます。二つ目に、匂いを感じなくなります。匂いの神経は、脳神経の末端であり、脳神経の一部で、匂いを感じなくなることは、脳神経が加齢に伴って退縮していくことだと思います。三つ目に、血液の流れも悪くなります。
この三つが高齢のネズミの大きな特徴になっているのですが、面白いことに、若いネズミとくっつけたネズミ(高齢のネズミ)においては、神経が再生してきて、匂いを感じるようになります。また、筋肉が再び盛り上がってきます。そして、血管がより豊富になって、血液の流れが良くなってくるという結果が見られました。
これは最初、若いネズミの中の身体にある、「幹細胞」という、いろいろな臓器に分化できる細胞が...
「健康と医療」でまず見るべき講義シリーズ
多くの認知症の原因は「脳のゴミ」の蓄積
遠藤英俊
なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る
長谷川眞理子
人気の講義ランキングTOP10
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
長谷川眞理子