感染症予防・がん治療に使えるmRNAワクチン
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
mRNAワクチンのゴールはがん免疫サイクルを回すこと
感染症予防・がん治療に使えるmRNAワクチン(4)mRNAを使ったがん免疫治療
内田智士(東京科学大学 難治疾患研究所 教授 /京都府立医科大学 大学院医学研究科 特任教授 )
日本で最も死亡率の高い病気であるがん。がんについての研究はかなり進んでいるものの、その病気の複雑さからより洗練された手法が求められている。そこで注目されているのが「がん免疫治療」である。治療のためのがんワクチンにmRNAを使うという試みが進められているのだが、それはいったいどのようなものなのか。がん免疫治療の歴史とともに、最新のがん免疫治療について解説する。(全5話中第4話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13分54秒
収録日:2021年4月13日
追加日:2021年7月2日
カテゴリー:
≪全文≫

●「がん免疫治療」とは何か


内田 ここでは、がんを治療するためのがんワクチンにmRNAを使う試みについて紹介させていただきます。

 まず「がん免疫治療」とは何かを上のグラフで示します。これは、がんになって、それが手術で根治できない患者さんの生存率と時間の関係を調べたものです。こういった患者さんはもちろん何も治療しないとほぼ全員が亡くなります。

 標準的ながん治療である化学療法を行うと、この生存期間が若干延びます。ただ、それでもほぼ全ての患者さんが亡くなります。

 一方、免疫治療をするとどうなるかというと、一部の患者さんではありますが、非常に長期的な効果が得られることが分かっています。これは一度がんに対して免疫応答が起こると、身体はずっとそのがんを攻撃し続けるので、再発しにくくなったり、長期間にわたって効果が出ると言われています。これがこれまでの他の治療とは根本的に違う点とされています。

 ただこのグラフからも分かるように、まだまだ効果のある患者さんは少ないので、現在、研究が行われていることによって、今後より多くの患者さんにこういった免疫治療の効果が得られるようになるのではないかと考えられます。


●がん免疫治療の歴史


内田 このがんの免疫治療の歴史について見ていきます。19世紀には既に、がんの患者さんがたまたま丹毒に感染すると、そのがんが小さくなることが分かっていました。これはがんに対する免疫応答であることが何となく分かっていました。このことに着想を得て、このがんに対して菌を投与することによって、がんを治療できないかと考えられました。ただ、菌をそのまま投与するというのはもちろん非常に危ないので、副作用をできるだけ弱くするために、菌の中の特に毒素だけを取り出した「コーリートキシン」が開発されました。これががんに対する初めての免疫治療と考えられています。

 時代が進むにつれて、がんの免疫についていろいろなことが分かってきます。ここの実験では、化学的に発がんさせたマウスのがんを遺伝的に全く同一なマウスに移植します。このような遺伝的に同一なマウス間での移植では、基本的に拒絶反応というのは全く起きないとされています。しかし不思議なことに、このがんを移植した場合だけ、一...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「健康と医療」でまず見るべき講義シリーズ
「男性更年期」とは何か
うつやほてり…男性ホルモン・テストステロン減少のせい?
堀江重郎
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
西野精治
最新の腰痛医療(1)導入された二つの医療と慢性腰痛
高齢者だけじゃない! 若年層にも腰痛が増えている
菊地臣一
睡眠:体、脳、こころの接点(1)睡眠とは?
なぜ睡眠は生きるために必要?脳にある覚醒中枢と睡眠中枢
尾崎紀夫
ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか
きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」
長谷川眞理子
飽食時代の「選食」のススメ(1)選食の提唱と「食の多様性」
20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条
堀江重郎

人気の講義ランキングTOP10
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
鎌田東二
歴史の探り方、活かし方(3)古書店巡りからネット書店へ
ネット古書店で便利に買える時代…「歴史探索」の意義とは
中村彰彦
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
テンミニッツ・アカデミー編集部
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(5)恐るべき台湾への「浸透」
浸透工作…台湾でスパイ裁判が約70件、それも氷山の一角
垂秀夫
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
定年後の人生を設計する(1)定年後の不安と「黄金の15年」
不安な定年後を人生の「黄金の15年」に変えるポイント
楠木新