●世界的にも有名な映画『ゴジラ』
―― 皆さま、こんにちは。本日は片山杜秀先生に、「伊福部昭で語る日本と近代」というテーマでお話をいただきます。片山先生、どうぞよろしくお願いいたします。
片山 よろしくお願いいたします。
―― 伊福部昭という作曲家がどのような方かについて、まずこの曲から聴いていただきましょう。
(音楽:『ゴジラ』のメインテーマ挿入)
―― ただいまの演奏は、「『ゴジラ』ライヴ・シネマ形式全曲集」、指揮は和田薫さん、日本センチュリー交響楽団の演奏でした。
こちらは、いわずと知れた『ゴジラ』のメインテーマですね。
片山 そうです。皆さまがご存じかどうか分かりませんが、日本の映画音楽の中ではかなり有名です。ゴジラというキャラクターも、アメリカやヨーロッパなど世界的によく知られています。日本の映画では、一時期であればクロサワ(黒澤明)、ミフネ(三船敏郎)のほうが有名だと思われていた時代もあるし、今でもそうかもしれません。人によって、どういった映画を観ているかでずいぶん違うと思います。今であれば、スタジオジブリの宮崎駿さんのアニメ映画も世界的に、ヨーロッパなどでも大変観られています。
そのような日本の戦後が生み出した代表的、大衆文化的なものとして、『ゴジラ』という映画の怪獣のキャラクターがある。これと一心同体のように、セットで知られているのが、ただいま聴いていただいた音楽です。
●日本の怪獣映画とセットで語られる作曲家
片山 『ゴジラ』は1954年に東宝が制作した映画です。これが当たったので、東宝は怪獣映画やSF映画をたくさん作るようになり、『ラドン』『バラン』『モスラ』など、いろいろな怪獣映画が作られました。『ゴジラ』もシリーズ化されて今日に至ります。
その1954年の『ゴジラ』から、『ゴジラ』を初めとする東宝のいろいろな怪獣映画、SF映画の名前を申し上げました。もちろん伊福部さんに限らず、他の作曲家も映画音楽をいろいろな組み合わせで作られている。ですが、特に伊福部さんは、やはり『ゴジラ』とセットになる形で、東宝に限らず何本も『ゴジラ』を初めとする怪獣映画やSF映画の音楽を作られました。
例えば大映であれば、ある世代の方は必ずご存じだと思いますが、『大魔神』という映画があります。あの音楽を手掛けたのも、伊福部昭さんです。そのよう...