テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.16

ピンチをチャンスにした農業ビジネスでの成功

 「ピンチをチャンスに」とよく耳にしますが、農業ビジネスの世界でも従来の農業の問題点、つまり農家や農産業そのもののピンチをビジネスチャンスにした成功例があります。及川智正氏率いる株式会社農業総合研究所(以下、農業総合研究所)です。1975年生まれの及川氏が自身の農業体験をもとに2007年に設立しました。社長も会社も若いながら、流通させている野菜や果物の総額は年額70億円、その販売手数料による売り上げは17億円という押しも押されぬ優良企業に成長しました。

 ●独自の物流システムが生む農家・店・客のメリット

 農業総合研究所の主力ビジネスは「農家の直売所」と呼ばれる野菜や果物、及びその加工品を売ることのできるスペースを、全国の「道の駅」やスーパーマーケットに設置し、登録農家に開放することで成り立っています。登録農家7200、契約店舗は海外の4店舗を含む約1100店舗。この規模で、独自のIT&物流システムを武器とした農業プラットフォーム業を行っているわけです。

 この「農家の直売所」の運営方法にはいくつもの優れた特徴があります。まず、全国の空き倉庫を活用して「集荷場」を設置。空き倉庫なので、安いレンタル料で借りられるのも大きなメリットですし、時には地方のバス会社や配送業者と業務提携することで、倉庫と物流の一石二鳥を手にするケースもあるそうです。こうした集荷場は全国72ヶ所あり、登録農家は片道30分以内で生産物を運び込むことができるようになっています。

 独自の緻密でフットワークの軽い物流システムを組み込むことで、通常であれば店頭に商品が並ぶまで3~4日かかるところ、「農家の直売所」には農家から集荷して翌日には野菜や果物が並ぶようになりました。鮮度も熟度も「今が食べごろ!」を逃さず届けることができるというのも大きな特徴なのです。

値段や販売店を決められる自由を生かす情報伝達

 運び込んだ商品に、農家が自身でバーコードを作成して貼るのですが、末端売価は農家が決められる仕組みになっており、さらに販売店舗も選べるという自由度も大きな特徴です。農家は利益を確保しつつ買ってもらえる適正な値段、そしてその商品価値を納得してくれるお客さんが来る店舗を見極めなければいけません。自由度が大きいからこその難しさがあるのです。

 そこで、及川氏はITを駆使して情報伝達を行うことを思いつきました。スーパーからレジ情報を送ってもらい、そのデータを生産農家のパソコンや端末に売り上げ情報としてフィードバックするのです。通常、販売店舗は地方の農家から離れた都心にあるため、いちいち農家の人が自分の野菜の売れ具合を確かめにいくことはできませんが、この方式なら「自分の商品のうち、どれがどの店で、どのくらい売れているのか」を日ごとに把握でき、それがより適正な価格設定、販売店選定に役立っているというわけです。この自分が作った作物、商品がどのようにエンドユーザーにまで渡っていくのかという実感は、農協に運び込んだら後は100パーセントお任せの方式では、決して得られないものでした。

最大の問題「発券機」がビジネス飛躍の鍵に

 及川氏のアイディアと工夫は、バーコードシールにも及びました。従来はスーパーマーケットごとに異なるバーコードシールを作成するために、それぞれに対応するシール発券機を使い分けなければならず、非常に煩雑でした。そこで、一つの発券機で世界中のどこのスーパーのバーコードシールも簡単に作れるようにしたのです。この仕組みは生産者に非常に喜ばれ、多くのスーパーと直取引ができるようになりました。

 及川氏はこのシステムを開発したことが、自社の成長の鍵になっていると振り返りますが、発券機のみならず生産者や売り場、消費者それぞれにある問題点を逆手に取ってプラスに変えていこうとした発想力、行動力こそが鍵と言えるのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア