テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.05.25

アメフトと経営は似ている?プロ経営者が語る「限界突破術」

 2015年、怒涛の快進撃で日本中を熱狂させたラグビー日本代表。多くの人が五郎丸歩選手のルーティンの真似をし、その正確無比な「型」が話題を呼びました。ラグビーが「型を尊ぶ」スポーツであることは、勝敗よりもいかに戦ったかを重んじる「フェアプレイ」や、ホイッスルが鳴れば敵味方なく互いの健闘を讃えあう「ノーサイド精神」からも見て取ることができます。

型を守ろうとするラグビー、破りにいくアメフト

 「型を守る」のがラグビーのお家芸なら、「破る」のが得意なのはサッカー、それともアメリカン・フットボール?卓越した個人芸とパフォーマンスが光るサッカーよりも、集団で戦略的にゴールを目指すアメフトのほうに、より「突破する」意識は強いような気がします。

 実際にアメフトは、頭脳・スピード・パワー・テクニックなど、さまざまな要素が生かされるスポーツ。ポジションや動きも多彩で、それに応じた体格の選手が集まり、すぐれた戦術を駆使することによって、それぞれの限界を突破していきます。

アメフトと経営の共通点を熱く語るプロ経営者

 型を守るにせよ破るにせよ、スポーツの試合でもっとも感動を呼ぶのは「限界突破」の瞬間に間違いありません。

 その醍醐味はビジネスにも通じるとして、「思い切って自分を変えないと実行できない」ほどの大きな権限と責任を従業員に手渡し、自らの能力を「ストレッチ」することを熱く求める経営者が、日本にも現れています。

 株式会社LIXILグループ取締役代表執行役社長兼CEOの藤森義明氏が、その人。アメフトと経営の共通点として、「大きな変革をおこすために大きなビジョンを立て、それに向かって戦略を練り、チームをつくって実行し、目標への到達を目指す」ことだと、教養メディア「10MTVオピニオン」の取材の中で話してくれました。

個人にも潜むダイバーシティを、もっとチームに

 高校時代、野球少年だった藤森氏は、東京大学工学部入学時にアメフトを選択。卒業後は総合商社の日商岩井(現双日)に就職しますが、ほどなく渡米。カーネギーメロン大学でMBAを取得した後は、日本企業よりも米国企業を選び、ゼネラル・エレクトリック(GE)に転職、2001年にはアジア人初のシニア・バイス・プレジデントに就任。2008年に日本GE会長兼社長兼CEOを兼任し、2011年より現職となりました。

 転機の度に新しいものを取り入れてきた藤森氏は、自分自身の成り立ちを「ダイバーシティ(多様性)そのもの」だと振り返り、個人でもそうなのだから、チームにも企業にもダイバーシティは欠かせないと考えています。

ストレッチとダイバーシティは、日本ビジネス全体の薬にも?

 「ストレッチ」と「ダイバーシティ」。それは、藤森氏が25年間のGEビジネスで戦い抜いて築きあげた「GEモデル」を日本の企業にも応用し、日本ビジネス全体をグローバルに戦えるようにするための戦略にほかなりません。

 GEモデルも、一つの「型」。日本の外側にある「型」を自分のものとし、国内に持ち帰る日本人が増えてくることで、日本企業の変革の波はさらに大きくなるだろうと、藤森氏は予測しています。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授