テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.01.16

たばこ一箱1000円になる日も近い!?

 「たばこが一箱1000円になる?」という噂、あなたはもう耳にされましたか。

 現在たばこの値段は一箱およそ440円前後。それが2倍以上になるとは、どういうことなのでしょうか?

いつから? なぜ?

 「たばこ一箱の価格を1000円以上に引き上げるように」と、菅義偉官房長官への申し入れがあったのは、2016年10月25日。値上げ案を提示したのは、自民党の受動喫煙防止議員連盟会長である山東昭子元参院副議長でした。ただし現時点では、まだ素案の申し入れがあったというだけで、具体的に誰がどう「やるかやらないか」を決めていくのかさえ発表されていません。

 たばこ大幅値上げの目的は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙防止対策のため。国際オリンピック委員会(IOC)が大勢の人が集まる施設の全面禁煙を求め、「たばこのない五輪」を目指していることが、後押しとなったかたちです。

WHOも、たばこ税引き上げを提言

 また、世界保健機関(WHO)が2016年7月7日、たばこ税の引き上げを提言したこともあります。チャン事務局長によると「たばこ製品の税金を上げることは、たばこ消費を削減する最も効果的な方法の一つであり、多くの収入をもたらす」とのこと。

 この問題に焦点を当てた報告書「The Global Tobacco Epidemic 2015」には、33カ国でたばこに小売価格の75%以上の税が課されている一方、非常に低い税率の国も多い、という現状がレポートされています。

日本のたばこは63.1%が税金

 海外旅行へ行くときに空港でたばこを買ったことのある方ならご存じでしょうが、日本のたばこの税負担率は、現在もかなり高い水準にあります。細かく見てみましょう。

 JTのHPを見ると、一箱440円の商品(メビウスなど)の場合の税負担は277.47円(63.1%)。その内訳は、国たばこ税:106.04円(24.1%)、地方たばこ税:122.44円(27.8%)、たばこ特別税:16.4円(3.7%)、消費税32.59円(7.4%)となっています。

 現在の商品水準のままで、WHOの提言ラインに基づいて税金を75%上乗せした場合を試算してみると、641円。提言されている「一箱1000円」だと、税率は83.75%に上ります。

現在でも喫煙者は喫煙できる場所を探して右往左往。

 たばこ増税の目的が純粋に「東京五輪・パラリンピック」なのであれば、その他の道府県に住む喫煙者は「とばっちりを受ける」感覚ではないでしょうか。現在でもたばこの税率は、ビール(47.7%)、ウイスキー(28.4%)、ガソリン(42.6%)などと比べてもダントツに高いのです。

 几帳面にマナーを守っている喫煙者のための「ゴールド免許」のような制度、副流煙の少ないたばこのための「エコカー減税」のような措置があってもいいのではないか。そう思う愛煙家も多いのではないでしょうか。

<参考サイト>
・JTホームページ(たばこ税の仕組み)
https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/tax/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授