<プロフィール>
1943年、福島県の酒造家の家に生まれる。
1966年、東京農業大学農学部醸造学科を卒業。
現在、東京農業大学名誉教授、広島大学大学院、鹿児島大学、別府大学、琉球大学の客員教授などのほか、農林水産省政策研究所客員研究員、食料自給率向上推進協議会会長、クジラ食文化を守る会会長など、多くの役職を兼任する農学博士。
専門は発酵学・醸造学。
著書は、『食の堕落と日本人』『ニッポン快食紀行』 (ともに小学館文庫)、『鯨は国を助く』(小学館)、『不味い!』『ぶっかけ飯の快感』(ともに新潮文庫)、『発酵食品礼賛』 (文春新書)など100冊以上。
現在も新聞や雑誌などで多くの連載を抱えるほか、テレビ・ラジオへの出演、全国での講演などで多忙な日々を送る食文化評論者である。
<主な書籍>
『鯨は国を助く』(小学館)
『酒の話』 (講談社現代新書)
『発酵-ミクロの巨人たちの神秘』 (中央公論社・中公新書)
『食通耳より話』 (三笠書房知的生き方文庫)
『奇食珍食』 (中央公論社中公文庫)
『粋な日本酒』 (ちくま文庫)
『日本酒通になる本』 (ちくま文庫)
『食は胃のもの味なもの』 (中央公論社・中公文庫)
『日本酒ルネッサンス』 (中央公論社・中公新書)
『銘酒誕生-白酒と焼酎』 (講談社現代新書)
『つい披露したくなる酒と肴の話』 (小学館文庫)
『発酵食品礼賛』 (文芸春秋・文春新書)
『食の堕落と日本人』 (東洋経済新報社)
『小泉武夫の世にも不思議な食の世界』 (日本経済新聞社)
『食と日本人の知恵』 (岩波現代文庫・岩波書店)
『発酵は力なり』 (「NHK人間講座」テキスト・NHK出版)
『発酵する夜』 (新潮社)
『日本の味・世界の味』 (岩波現代文庫・岩波書店)
『小泉武夫の食に幸あり』 (日本経済新聞社)
『食に知恵あり』 (日本経済新社新書)
『中国怪食紀行』 (光文社・知恵の森文庫)
『不味い!』 (新潮社)
『くさいはうまい』 (毎日新聞社)
『人はこんなものを食べてきた』 (日本経済新聞社新書)
『発酵は力なり』 (NHKライブラリー)
『地球を肴に飲む男』 (講談社文庫)
『ぶっかけ飯の快感』 (ビジネス社)
『発酵レストラン』 (マガジンハウス)
『怪食対談・あれも食った、これも食った』 (小学館文庫)
『旅せざる者、食うべからず』 (光文社知恵の森文庫)
『くさいはうまい』 (文春文庫)
『小泉教授の選ぶ食の世界遺産』 (講談社文庫)
『発酵する夜』 (光文社知恵の森文庫)
『ニッポン快食紀行』 (小学館文庫)
『一度は食べたい うまいもの漫遊記』 (中経出版・文庫)
『いのちをはぐくむ農と食』 (岩波ジュニア新書)