テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.17

【仕事と年収】占い師(48歳男性)の場合

 今回は48歳の「占い師」の方に年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容をうかがいました。



【年齢】48歳(男性)

【住まい】山形県

【独身or既婚】独身



経歴を教えてください。



 占いそのものは子供の頃から好きでしたが、本格的に興味を持ったのは高校生になってからでした。家は自営業だったのですが、倒産し、自分の将来や人間関係のことなど悩みを相談できる人が周りにおらず、自分でなんとかするしかないと思い、高校卒業後に独学で占いを学び始めました。



 その後、転職を繰り返しながら、どんな仕事をやってもうまくいかない中で、占いだけはうまくいっていたので、いつかこの仕事を本業にしたいと思うようになりました。しかし、当時はまだ日本経済がバブルの頃で、インターネットも世に出ていないころだったので、どうやって占い師になっていいかわからず、会社員をしながら、知り合いの店で少し占いをさせてもらうようになりました。これが23のときです。



 そして20年近く会社員をしながら、インターネットを中心に占い師としても活動していたのですが、2011年3月11日に起きた東日本大震災を機に思い切って会社を辞め、バイトをしながら、占い師の仕事をメインに始めました。



 幸いにも占いの仕事はあったので、それなりに楽しくやっていましたが、会社を辞めて収入が激減したことがきっかけとなり、離婚。出張専門の占い師として活動していましたが、2017年に自分のお店をオープンして、今に至ります。バイトはまだ続けています。



年収/月収/賞与について教えてください。



 年収は150万円。月収は12万円。賞与はありません。完全に能力給です。



貯蓄額はおいくらですか?



 なし。



年間休日は?



 ありません。



仕事の内容は?



 占い師ではありますが、金運や恋愛運といったことを占う、というよりも、幅広い悩みごとや相談を聞いて、どうやったら今よりも良くなるか、辛い気持ちを癒すにはどうしたらいいか、といったことをアドバイスすることが多いです。占いはオラクルカードと呼ばれるタロットカードに似たカードを使っています。



 私自身、その人や写真を見ただけで性格や前世がわかる能力があるので、それも踏まえて、アドバイスをしています。相談内容は恋愛に関することが9割で、それこそ普通の恋愛から不倫、同性愛までさまざまです。



この仕事の良い点は?



 ビジネスとしてみた場合、物販や飲食と異なり、仕入れというものがないので、売上=ほぼ利益で、しかも時給換算で言えば時給6,000円と、数字だけみるとものすごく割の良い仕事、というのがあります。



 今は店舗を構えていますが、出張専門時代はファミレスやカラオケなどでも占いをしていて、場所を問わずできるというのも大きなメリットだと思います。基本的に人の役に立つことをしているので、自分の占いがきっかけで結婚や就職が決まったときは自分のことのように嬉しいです。サラリーマンと違って、自分の時間で行動できるので、平日の昼間にいろんなところに行けたりするのもいいところです。



この仕事の悪い点は?



 単純に収入が安定しないところです。飲食の場合だと、その店が気に入ればリピーターとして毎日来てくれるお客さんがいたりしますが、占いの場合、悩みが解決したら来る必要がなくなるので、変な話、リピーターを作るほうが良くないという見方もあります。



 また、基本的には、人の不幸がお金になるので、お店の宣伝を積極的にしづらいということもあります。そして、占いの世界はやはり女性が多いですから、男性占い師はお客さんがつきにくいですね。



 他には、電話占いだと料金を支払ってくれないお客さんがいること。そして、毎日のようにドロドロした人間関係の相談をされるので、聞いている方としてはそれだけで心が病んでしまいそうになることですね。他人の不幸は蜜の味、なんて言葉もありますが、こちらとしては、きちんとアドバイスをしないといけないので、そのあたりの難しさはあります。



――――――――――



 「占い師」の仕事と年収、いかがでしたでしょうか?



 体一つあれば、どこでもできるという占いですが、専業でがんばるとなると、年収的にはやはり厳しいようです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授