社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
恋人がいる人は友達も多い?20~40代の恋愛事情
あえて恋愛しない若者たちが増えている一方で、恋愛・結婚したいのにできない人も少なくありません。その理由は何か。解決策はあるのか。日本の20~40代の恋愛事情に迫ります。
恋人がいない人のうち、「恋人が欲しい人」は意外と多いことがわかります。恋人がいない理由については、男女ともに「出会いがないから」が最も多かったそうです。さらに掘り下げると、恋人がいる人は恋人がいない人よりも「友人が多い」という特徴も検出されました。
たしかに、周囲の友人・知人を考えてみても、内気な人で友達が少ない人よりオープンで友達が多い人の方が恋愛・結婚している傾向が高いです。皆さんのまわりではいかがですか。
ただし、インターネットでのみつながっている人の数を、友達の数としてカウントするのは慎重になった方がいいでしょう。いくら友達が多くても、リアルな接点がないことには恋愛にまで発展する可能性は低いと考えられるからです。
それによると、「2018年婚姻者のうち、婚活サービスを通じて結婚した人は12.7%」。つまり、10人に1人は婚活サービスを通じて結婚したということになります。また、「2018年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は32.3%」なので、3人に1人は利用していたことになります。独身者も約4人に1人が婚活サービス利用経験ありという結果が出ています。
婚活サービスを利用して「恋人ができた」「婚約できた」「結婚できた」人には共通する特徴がありました。それはサービスの「利用頻度が高い」ということです。成功者は、コミュニケーションに手間を惜しまない人と言い換えることもできるでしょう。
婚活サービスを利用するにしても、利用しないにしても、恋愛・結婚するためには、コミュニカティブであることが大きなアドバンテージになりそうです。それから、今はNetflixやAmazonプライムなど一人でも十分に楽しめる娯楽がたくさんありますが、家にこもらずになるべく外へ出掛けてリアルな接点を増やすこと。そんなふうに心掛けるだけでも意外と効果的なのかもしれません。
恋人がいない人は約7割
全国の20~49歳の未婚男女2400人に恋愛・結婚に対する意識調査をおこなった「恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)」では、「恋人がいない人は約7割」、そのうち「恋人が欲しい人の割合は約半数を超える」という結果が出ました。逆に言えば、「恋人がいる人」は3人に1人程の割合なんですね。恋人がいない人のうち、「恋人が欲しい人」は意外と多いことがわかります。恋人がいない理由については、男女ともに「出会いがないから」が最も多かったそうです。さらに掘り下げると、恋人がいる人は恋人がいない人よりも「友人が多い」という特徴も検出されました。
友人が多いと恋愛ができるのか?
はたして、上記のアンケート結果のように、友人が多いと恋愛ができるのか。絶対にそうとは言い切れませんが、シンプルに考えて、友人が少ない人よりも出会いは多いはずです。また、友人が多い人というと、コミュニケーション能力が高くて社交的、人に好かれやすいタイプが思い浮かびます。たしかに、周囲の友人・知人を考えてみても、内気な人で友達が少ない人よりオープンで友達が多い人の方が恋愛・結婚している傾向が高いです。皆さんのまわりではいかがですか。
ただし、インターネットでのみつながっている人の数を、友達の数としてカウントするのは慎重になった方がいいでしょう。いくら友達が多くても、リアルな接点がないことには恋愛にまで発展する可能性は低いと考えられるからです。
婚活サービスで成功する人の特徴とは
最近では、婚活サービスが充実しています。婚活サービスには、恋愛・結婚の大きな足かせになっている「出会いがない」という状況の打開を期待できます。「婚活実態調査2019(リクルートブライダル総研調べ)」は、全国の20~40代の男女に婚活サービスの利用実態などを調査しました。それによると、「2018年婚姻者のうち、婚活サービスを通じて結婚した人は12.7%」。つまり、10人に1人は婚活サービスを通じて結婚したということになります。また、「2018年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は32.3%」なので、3人に1人は利用していたことになります。独身者も約4人に1人が婚活サービス利用経験ありという結果が出ています。
婚活サービスを利用して「恋人ができた」「婚約できた」「結婚できた」人には共通する特徴がありました。それはサービスの「利用頻度が高い」ということです。成功者は、コミュニケーションに手間を惜しまない人と言い換えることもできるでしょう。
婚活サービスを利用するにしても、利用しないにしても、恋愛・結婚するためには、コミュニカティブであることが大きなアドバンテージになりそうです。それから、今はNetflixやAmazonプライムなど一人でも十分に楽しめる娯楽がたくさんありますが、家にこもらずになるべく外へ出掛けてリアルな接点を増やすこと。そんなふうに心掛けるだけでも意外と効果的なのかもしれません。
<参考サイト>
・恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)
https://souken.zexy.net/research_news/love.html
・婚活実態調査2019(リクルートブライダル総研調べ)
https://souken.zexy.net/research_news/konkatsu.html
・恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)
https://souken.zexy.net/research_news/love.html
・婚活実態調査2019(リクルートブライダル総研調べ)
https://souken.zexy.net/research_news/konkatsu.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
東京大学が掲げる「自律的な大学運営」に重要な3つの視点
大学教育の未来~対話・デザイン・多様性(1)対話と自律の大学運営
東京大学が掲げる「多様性の海へ:対話が創造する未来」というスローガンは、日本の大学の新しい運営のあり方を見据えた指針である。多様な知を社会で共有するための対話の重要性や、大学の自律的な経営を可能にする新たな経営...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/12/02
ドメイン投票をはじめ若者の政治参加を促進する3つの方策
「議会と民主主義」課題と処方箋(7)政治環境を整備し若い政治家を育てる
若者は政治に関心がないといわれる中で、一部の政治系サークルでは若い男女の参加者が増加しているという。また、若者の政治参加を促進するための方策として、ドメイン投票、世代別選挙区制、余命投票制などが提案されており、...
収録日:2024/06/07
追加日:2024/12/01
グローバル・ヒストリーの中で日本の歴史を俯瞰する意味
ソフトな歴史学のすすめ(1)グローバル・ヒストリーと民俗学
近年『サピエンス全史』が世界で大ヒットしたように、広く大きな視点で人類史を俯瞰するグローバル・ヒストリー関連の書籍が注目を集めている。その理由として、「人間はどのようにネットワークを形成していったのか」というこ...
収録日:2021/06/04
追加日:2021/10/11
お遍路さんの御詠歌、原点は空海…歌がないと成り立たない
空海と詩(5)偈と頌とお遍路の御詠歌
『秘蔵宝鑰』の詩文は、インド映画で皆が踊るパッションと共通すると鎌田氏はいう。説明は端的に短く、最後に詩文を置くことで、歌い踊る場面を設定する。そうした詩による説明は手に取るように分かりやすく、クライマックスは...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/30
なぜ「心の病」が増えている?メンタルヘルスの実態に迫る
メンタルヘルスの現在地とこれから(1)「心を病む」とはどういうことか
組織のリーダーにとって、メンバーのメンタルヘルスは今や最重要課題になっている。組織として目標達成が大事であることは間違いないが、同時に一人ひとりの個性を見極め、適材適所で割り振っていく「合理的配慮」も求められて...
収録日:2024/04/17
追加日:2024/06/15