社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
人気急上昇中「エキゾチックアニマル」とは?
エキゾチックアニマルってどんな動物?
ペットの代表格といえば犬と猫ですよね。このどちらか、または両方を飼っていたり飼った経験をお持ちだったりする方は多いのではないでしょうか。一方で最近は、「エキゾチックアニマル」と呼ばれるペットを飼っている方も増えています。“エキゾチック”という言葉から、南国の珍しい動物のような印象を受けますが、実際にはどのような動物なのでしょうか。実は、「はっきりした定義はない」のです。実際に「海外の珍しい動物」、「ペットとして一般的ではない動物」を指すこともありますが、日本では犬と猫以外のペットをまとめて呼ぶことが多いです。このため、ハムスターやウサギのような小動物、インコやカナリアのような小鳥など、犬や猫同様に人気のあるペットでもエキゾチックアニマルに分類されます。
もちろん、ペットとして珍しい動物もたくさんいます。そのなかにはきちんと輸入許可を取らないといけない動物もいるので、家族に迎えるときは信頼できるお店に行きましょう。うっかり個人で輸入したら法律に違反していた……ということにならないよう、注意が必要です。
人気の動物と飼育のしかたの特徴
それでは、日本でも飼育できる人気のエキゾチックアニマルと、その飼育のしかたにはどのようなものがあるでしょうか。一例をご紹介します。フェレット:現在では一般的になってきているかもしれませんね。イタチの仲間で比較的懐きやすく、しつけがしやすいので人気があります。フェレット用ペットフードなど専用の飼育用品が充実しており、エキゾチックアニマル初心者でも世話しやすい動物です。
フクロモモンガ:大きな瞳が愛らしく、小さな頃から育てれば懐いてくれます。ただし、夜行性なので元気に動き回る姿を見たいときには夜更かししないといけません。また、生きた虫を与えなければならないので、虫が苦手な方は飼育が難しいかもしれません。
リスザル:賢くて感情表現が豊かなところは、かわいらしく感じられる方が多いでしょう。ただし、悪戯好きで寂しがり屋なところがあるので、こまめに見てあげられる環境が必要です。サルの仲間は人間がかかる病気にかかってしまうので、体調管理も大切。
カワウソ:癒し系のほんわかした表情が人気です。ドッグフードを食べられるので、食事が比較的そろえやすいところも魅力。本来は水辺で生活しているので、水浴びできる環境を整えてあげる必要があります。また、価格が100万円程度と高めです。
デグー:ネズミの仲間で小柄なので、部屋が狭くても飼育できます。賢く懐きやすいところが人気。多彩な鳴き声でコミュニケーションを取ります。本来は南米の山岳地帯で生活しているので、日本で飼う場合は室温と湿度の調整が必要になります。
エキゾチックアニマル全般の注意点
ご覧いただいたように、エキゾチックアニマルにはいろいろな種類がいて、飼育のしかたもさまざま。どの動物も愛らしく魅力的ですが、家族に迎えるときには冒頭でお話しした輸入許可の有無のように、気をつけなければならない点があります。それは次のようなものです。必要な環境を満たせるか:海外の珍しい動物であるほど、日本の気候そのままでは生活できないことが多くなります。もともと住んでいる環境に近づけてあげるため、その動物の生活環境をきちんと勉強して飼育用具をそろえてあげましょう。1年中エアコンで室温や湿度を調節するために電気代がたくさんかかることもあり、出費がかさんでしまう覚悟も必要です。
かかりつけにできる病院があるか:動物病院といっても犬と猫がメインの場合が多く、ほかの動物を受け付けられてもハムスターやインコあたりまでかもしれません。実はエキゾチックアニマルは、まだ生態に不明点が多い種類もあり、どの動物病院どの獣医でも診察できるわけではありません。飼いたいエキゾチックアニマルを診てくれる動物病院が近くにあるか、事前に調べておきましょう。
そしてなにより重要なのは「絶対に捨てない」こと。もちろん、これはエキゾチックアニマルに限ったことではありません。ペットを飼う以上は、天寿を全うするまで愛情を注ぎましょう。これに加えて、エキゾチックアニマルの場合はもともと日本にいない動物がほとんどです。安易に捨てると、捕食関係が狂ったり新たな病気が流行ったりして生態系を壊してしまいます。かわいいから気軽に飼いはじめて、飼育が難しいと思ったら捨ててしまうというような、無責任な行動は絶対にやめましょう。
<参考サイト>
・アニラボ エキゾチックアニマルとは? オススメのペット3選
https://www.chuo-a.ac.jp/anilab/learn/508/
・週刊女性PRIME <カワウソがブーム>「かわいい、飼いたい」の裏にある危機と問題
https://www.jprime.jp/articles/-/10830
・アニラボ エキゾチックアニマルとは? オススメのペット3選
https://www.chuo-a.ac.jp/anilab/learn/508/
・週刊女性PRIME <カワウソがブーム>「かわいい、飼いたい」の裏にある危機と問題
https://www.jprime.jp/articles/-/10830
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
鍵は“きしみ合い”…日本を活気づける中間団体のために
独立と在野を支える中間団体(8)日本を活気づける中間団体をつくる
中間団体が失われつつある現代において、中間団体を新たに再構築するとすれば、どのようなことを第一歩としてとらえればよいのか。また、社会を活性化させる中間団体をつくるためには、どのようなことに気をつければよいだろう...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/12/06
本当に真っ白な心になれ…神仏の奥義は「宗教的正直さ」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(3)なぜ「正直」が重要か
松下幸之助が経営の根幹として挙げた「宇宙の理法」とはいったい何か。日本において広く知られる「正直」を深堀りすることで、その理解が得られる。倫理と道徳の極致とも言える「正直」の概念について、詳しく解説する。(全7話...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/12/05
超深刻化する労働力不足、解消する方策はあるのか
教養としての「人口減少問題と社会保障」(6)労働力の絶対的不足という問題
人口減少によって深刻となる問題の2つ目が「労働力不足」である。今盛んにいわれている女性活用、高齢者活用、外国人労働者受け入れは、労働力の絶対的不足を解消する有効な方法となり得るのか。これからの労働力不足の問題と方...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/12/03
江戸文化を育んだ吉原遊郭…版元・蔦屋重三郎の功績とは
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(2)「公界」としての吉原
江戸時代の吉原を語る上で欠かせない人物が、吉原で生まれ育ち、出版界で名を馳せた蔦屋重三郎だ。蔦屋の活躍によって様々な身分の人々の交流の拠点となり、観光地としても人気だった公界(くがい)としての吉原の一面を掘り下...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/25
中国儒教では忠と孝のうち孝のほうが大事
宗教で読み解く「世界の文明」(6)中国文明における儒教
伝統中国を基礎づけているのは儒教である。忠と孝という考え方によって、人々の間の序列を明確にし、社会秩序を保つことを可能にしている。現代の中国共産党も、こうした儒教的性質から理解できる。(2019年11月12日開催日本ビ...
収録日:2019/11/12
追加日:2020/05/31