テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.06.24

ポイントと値引き、どっちがお得?

 店先でもネットショップでもよく見かけるポイント制。「○○%ポイント還元」といった広告は、すっかり日常に溶けこんだものとなりました。しかし、こう思ったことはありませんか?「ポイント還元って、本当にお得なのかな?」……と。ポイント還元と現金値引き。本当のところ、どちらが得かを検証してみましょう。

10%ポイント還元 VS その場で10%値引き

 それでは例として、10,000円の購入金額に対し「10%ポイント還元」と「その場で10%値引き」の割引率を考えてみます。

【10%ポイント還元の場合】
 10%ポイント還元を行っているA店で10,000円の商品を購入すると、1,000円分のポイントがつきます。次に、その1,000円分のポイントを使って、A店で別の商品を購入するとします。

・1個目:10,000円
・2個目:1,000 円(実質無料。なお、この分のポイントはつかないものとします)

 結果、本来11,000円を支払うべき買い物を10,000円で購入したことになり、割引は1,000円分。
よって、割引率は1,000円÷11,000円=0.909…、約9.1%となります。

【その場で10%値引きの場合】
 10%オフセールを行っているB店で10,000円の商品を購入すると、その場で10%オフ(1,000円引き)となり、支払金額は9,000円となります。

 本来10,000円を支払うべき買い物を9,000円で購入したことになり、割引は1,000円分。
よって割引率は1,000円÷10,000円=0.1、約10%となります。

 つまり計算上では「その場で10%値引き」のほうが割引率が高く、お得ということになります。

 このように、お客にとっては「現金値引き」のほうが安く買えるし、嬉しいはずなのです。しかし最近は「ポイ活(ポイント活動)」という言葉があるほど、世間ではポイント制を歓迎するふしがあります。そしてお店のほうも、ポイント還元を積極的に行っている傾向があります。いったいなぜでしょうか。

なぜ「ポイント還元」が歓迎されるのか

 お店側から考えると、単価を下げる現金値引きよりも、その場では定価で売ることができるポイント還元のほうが、当日のお店の売上が落ちません。しかも、リピート来店を促す効果が期待できます。買い物で付与されたポイントは原則そのお店でしか使えないうえ、概ね有効期限が設定されているからです。

 ポイントはいわゆる「クーポン券」のようなものですから、お客が使われなければお店側の売上が減ることはありません。お店側としては、現金値引きをするよりも、ポイント制にしたほうがメリットを得やすいのです。

 客側はどうでしょうか。実は人間には“自分が持っているものを高く評価する(保有効果)”傾向があるといわれています。「自分が手に入れたものは価値がある」「いったん手に入れたものは、できるだけ手放したくない」という行動心理が働くのです。

 そのため「自分が貯めたポイント」には高い価値を抱きやすく、しかもポイント残高の表示によって目に見えて貯まっていくのを見ると「もっと貯めたい」「これで高額商品を買おう」といった気持ちにさせられてしまうのです。

 しかし、前述したようにポイントには期限があり、使う場所も制限されています。もっと貯めよう、と考えている間に、ポイントが失効してしまう可能性がありますし、そもそもその店でほかに欲しいものがなければ、ポイントを貯める意味がありません。また店によっては、現金支払いであれば10%還元だけどクレジットカード払いだと8%……といったように、ポイントがつく条件が細かく定められていることがあります。

 さらに、ポイントは銀行に預けるお金と違い、貯めておけば勝手に増える(利息がつく)ということはありません。そもそも、ポイントは買い物をしなければ増えないですから、ポイントのことばかり気にしていると「ポイントを貯めるために余計なお金を遣う」という本末転倒な思考パターンに陥りかねないのです。

 つまりポイントを「貯める」という行為は、実は客側にとって合理性はあまりない、ということになります。買い物で手に入れたポイントは、貯めるよりも「早く使う」ほうが、ポイントの正しい遣い方なのです。

ポイント欲しさにモノを買うのはムダ努力!

 ポイントは貯まれば貯まるほど、「もっと貯めたい」という心理が働きやすいということがわかりました。ポイントを貯めること自体は決して悪いことではありませんが、貯めたいがために、ムダな買い物が増える可能性が高まることは、念頭に置いておいたほうがよいでしょう。

「ポイントカードをお作りしますか」といった店側の誘いに乗せられ「せっかくだし……」と、カードを作った経験は誰しもあるでしょう。カード発行の時は、たいてい名前や住所、電話番号、メールアドレスを書くことが多かったはずです。これは、ごくたまに使うポイントと引き換えに、自分の個人情報を相手に渡すようなもの。個人情報流出のリスクもありますし、本当にそこまでしてポイントが欲しいのか? ……と、ここまで読んだ読者の方なら、首を縦に振る人は少ないでしょう。

 たとえポイントがつかなくても、同じものが他の店でもっと良い条件で買えるかもしれませんし、多少高くても近くの店やネットショップで買ったほうが、交通費や時間的な労力を考えたら、そこまで気にする金額ではないかもしれません。

 もちろん、何に価値を置くかは人それぞれです。とはいえ、ポイントはあくまで「おまけ」のようなものだと理解したほうが、損は少ないのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授